Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 開業
  4. 開業の記事一覧
  5. 自宅での開業におすすめの仕事8選!メリット・デメリットや流れを5ステップで解説
開業

自宅での開業におすすめの仕事8選!メリット・デメリットや流れを5ステップで解説

自宅での開業におすすめの仕事8選!メリット・デメリットや流れを5ステップで解説

近年、様々な働き方をする人が増えてきている中で、自宅での開業を検討されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、自宅で開業するのにはどのような仕事をどのような方法で始めたら良いのか分からなく、なかなか一歩を踏み出せないという方もいらっしゃると思います。

本記事では、自宅で開業できるおすすめの仕事8選について紹介し、それぞれの職種の特長やメリット・デメリット、開業までの流れを詳しく解説します。この記事が少しでも皆さんの後押しになれば幸いです。

【この記事のまとめ】
  • 自宅で開業できる仕事はWebライターや動画編集者など、多彩な職種があります。
  • 自宅開業のメリットには、テナント料の削減や通勤時間の短縮、時間の融通が利く点が挙げられます。一方、デメリットも考慮が必要です。
  • 自宅での開業は事業計画の立案や許認可の確認、必要な設備の調達など、5つのステップで進めることができます。

2024年11月1日より、フリーランス保護法が施行されます。

組織に所属せずに働くフリーランスが安心して働ける環境を整備するために、フリーランスと企業などとの発注事業者間の取引の適正化(契約書等により取引条件を明示する)が主な目的です。

詳しくは次の記事をご覧ください。フリーランス保護法の概要、制定された背景や具体的な内容などを解説しています。

関連記事

自宅で開業できる仕事8選

自宅で開業できる仕事8選

自宅で開業できる仕事には具体的にどのような仕事があるのでしょうか。特におすすめ仕事は以下の8つです。順に説明していきます。

  • Webライター
  • Webデザイナー
  • 動画編集者
  • プログラマー
  • ハンドメイド作家
  • 習い事の教室
  • ネイリスト
  • エステティシャン

Webライター

Webライターは、オンラインで記事やブログ、ウェブサイトのコンテンツを執筆する仕事です。

主にクライアントの要望に応じてSEO対策を意識した文章や、広告用のコピーライティングなどを行います。案件は多岐にわたり、企業の広報記事、ニュース記事、電子書籍の執筆など幅広いジャンルに及びます。

Webライターが自宅で開業できる理由は、インターネットを通じてクライアントとのコミュニケーションがすべて完結するからです。パソコンとインターネット環境、そして執筆のスキルさえあれば場所や時を間わず働くことができるため、自宅からでも自由に仕事をすることが可能です。

また、クラウドソーシングサイトやフリーランス向けのプラットフォームを利用すれば、案件獲得も容易にできます。Webライティングは、文章作成の技術を磨き、専門分野に特化することで高収入を目指せる魅力的な職種です。

関連記事

Webデザイナー

Webデザイナーは、ウェブサイトのデザインを作成する仕事です。

クライアントのニーズに応じたサイトのレイアウト設計や、視覚的な要素を取り入れたデザインを作成しユーザーにとって使いやすく魅力的なウェブサイトを作ることが主な仕事内容です。これには、HTMLやCSS、JavaScriptといったコーディングスキルに加え、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールの知識も必要となります。

Webライターが自宅で開業できる理由は、Webライターと同様にパソコンとソフトウェアさえあれば、どこでも作業ができる点が挙げられます。また、クライアントとのやり取りはオンラインで完結するため、オフィスに通う必要がありません。Webデザイナーとして自宅で開業することのメリットは、クリエイティブな仕事を自分のペースで進められる自由度の高さだといえます。また、クライアントの要望に応じてデザインの修正や新たな提案を行い、より多くの案件を獲得することで、収入を安定させることも可能です。

動画編集者

動画編集者は、映像素材を編集し、プロモーション動画やYouTubeコンテンツ、企業PR映像などを作成する仕事です。編集ソフトを使用して映像をカットしたり、音声を追加したり、エフェクトを施すことで、視聴者にとって魅力的なコンテンツを制作します。

Webライターが自宅で開業できる理由は、高性能なパソコンと動画編集ソフト(Adobe Premiere Pro、Final Cut Proなど)があれば仕事ができるという点です。動画編集の仕事はオンラインでのやり取りが主流で、映像データの受け渡しや修正依頼などもインターネット上で行います。また、動画編集は専門性が高く、需要も増加傾向にあるため、自宅での開業でも安定した収入を得られる可能性が高いといえるでしょう。YouTubeなどの動画プラットフォームが普及する中で、個人や企業からの依頼が増えており、将来的にも有望な職種です。

プログラマー

プログラマーは、ソフトウェアやウェブアプリケーションの開発・運用を行う職業です。

PythonやJavaScript、Rubyなどのプログラミング言語を使って、システムの設計からコーディング、テスト、デバッグなどを担当します。また、Webサービスのバックエンドやモバイルアプリの開発など、さまざまなプロジェクトに携わることができます。

プログラマーが自宅で開業できる理由は、同様にパソコン一台で完結する仕事だからです。リモートワークの環境さえ整えば、全国どこからでもクライアントとやり取りしながら業務を進めることができます。特に、システムエンジニアリングサービス(SES)や受託開発の分野では、自宅で独立開業している人が多く見られます。

さらに、GitHubやSlackといったオンラインツールを活用することで、チーム開発を行うことも可能です。フリーランスのプログラマーとして自宅で仕事をすることで、自分の技術力を活かしつつ、柔軟な働き方を実現することができます。

関連記事
関連記事
関連記事

ハンドメイド作家

ハンドメイド作家は、手作りのアクセサリーや雑貨、衣類などを製作・販売する仕事です。

自分の創造性を活かしてオリジナルの商品を作り、ネットショップやイベントで販売します。材料の仕入れから製作、販売までのすべてを一人で行うため、業務範囲は広いですが、その分自分のスタイルで仕事を進めることができます。

ハンドメイド作家が自宅で開業できる理由は、作業スペースさえあれば製作が可能で、インターネットを使った販売が中心となるからです。近年、ハンドメイド作品を扱うプラットフォーム(minne、Creema、BASEなど)が充実しており、自宅からでも簡単に出店できる環境が整っています。また、SNSを活用して自分のブランドを育てることも可能です。

関連記事

習い事の教室

習い事の教室は、講師として自分の得意分野を活かし生徒に指導することで収入を得る仕事です。例えば、ピアノ教室、英会話教室、料理教室などのさまざまなジャンルの教室を運営することができます。

習い事の教室が自宅で開業できる理由として、教室運営に必要なのはスペースと教材のみであることです。また、自宅のリビングや空き部屋を利用すれば、すぐにでも開業できます。

さらに、近年ではZoomなどのオンラインツールを使用して、オンラインレッスンを提供することも増えています。これにより、自宅での開業がますます容易になっており、生徒の居住地を問わず広い範囲で集客が可能です。

ネイリスト

ネイリストは、ネイルケアやネイルアートを提供する仕事です。ジェルネイルやスカルプチュア、パラフィンパックなど、さまざまなサービスを提供し、顧客の爪を美しく整えます。

ネイリストが自宅で開業できる理由として、必要な設備や道具が比較的少なく、コストを抑えられる点が挙げられます。法律上、特別な資格は必要ありませんが、JNA(日本ネイリスト協会)などの資格を取得することで、よりサロンの信頼性が向上し、集客に有利になることが多いです。また、SNSや口コミを利用して顧客を増やすことも可能です。フリーランスのネイリストとして自宅で働くことで、自由なスケジュールとライフスタイルを実現できます。

エステティシャン

エステティシャンは、フェイシャルケアやボディマッサージ、脱毛などの美容サービスを提供する仕事です。

エステティシャンが自宅で開業できる理由は、施術に必要な設備や材料が比較的簡単に揃えられることが挙げられます。施術用ベッドやタオル、オイルなどがあれば、すぐにでも始めることができます。法的には資格が不要ですが、専門のスクールで技術を学び、民間の資格を取得することで、お客さまにより安心してサービスを受けてもらえるようになります。また、予約制にすることで、施術者自身も無理のないペースで働けるのも自宅開業のメリットです。

関連記事
関連記事
関連記事

自宅で開業するメリット

自宅で開業するメリット

自宅で開業するメリットについては大きく分けて以下の3つあります。

  • テナント料などの費用を抑えられる
  • 通勤時間がかからない
  • 時間の融通が効きやすい

順に解説をしていきます。

テナント料などの費用を抑えられる

自宅で開業することでテナント料などの固定費を大幅に削減することができます。

通常、店舗を借りて事業を行う場合、高額な賃料や保証金、光熱費などの負担がかかります。しかし、自宅を利用することで、これらの費用がほぼゼロになります。そのため、初期費用を大幅に抑え、事業資金をより効率的に使うことが可能です。

通勤時間がかからない

自宅で開業することで、通勤時間を削減できるというメリットがあります。

通勤は時間とエネルギーを消耗しますが自宅で仕事をすることで、その分の時間を他の業務や自己研鑽、家族との時間に充てることができます。特に、時間の有効活用が求められるフリーランスにとって、このメリットは大きいです。さらに、通勤によるストレスも軽減され、より効率的に仕事に集中することができます。

時間の融通が効きやすい

自宅で開業することで、自分のスケジュールを自由に組むことができるというメリットがあります。

家族やプライベートの時間を優先しながら、無理のないペースで仕事をすることが可能です。

特に、育児中の方や介護が必要な家族がいる方にとって、柔軟な働き方ができることは大きな利点となります。また、自分のペースで仕事を進めることで、ストレスを感じることなく業務に集中できます。

自宅で開業するデメリット

自宅で開業するデメリット

一方、自宅で開業するデメリットは以下の3つが挙げられます。順に解説をしていきます。

  • 仕事とプライベートのメリハリがつきにくい
  • 自宅の立地によって集客がしにくい
  • 改装費用などがかかる可能性がある

仕事とプライベートのメリハリがつきにくい

自宅で開業すると、仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすいというデメリットがあります。

仕事場が家にあるため、常に仕事のことを考えてしまい、オンオフの切り替えが難しくなる可能性があります。

このような場合には、無意識のうちに長時間労働になってしまったり、自宅にいるのに疲れが取れなかったりといったストレスにつながる可能性があります。自宅での開業を行う際は、定期的なリフレッシュや休憩を取り入れ、生活と仕事のバランスを保つことが重要です。

自宅の立地によっては集客がしにくい

自宅での開業は、特に立地条件が悪いと集客に苦労する可能性があります。住宅街やアクセスが不便な場所にある場合、通りがかりの集客が難しくなります。

そのため、チラシ配布やSNSでの宣伝活動など、別の集客方法を取り入れる必要があります。地域に根ざした広告戦略を取りつつ、リピーターを増やす工夫をすることで、安定した集客を目指しましょう。

改装費用などがかかる可能性がある

自宅を事業所として使用する場合、改装が必要になることもあります。

例えば、エステやネイルサロンを開業する場合、設備や内装の改装が求められることがあります。これに伴い、設備投資や改装費用がかかる可能性があるため、初期費用がかかる可能性を考慮することが重要です。

そのため、自宅での開業の際はそういった費用がかかることも考えてあらかじめ予算を立ておくことも重要です。

関連記事
関連記事

自宅で開業するまでの流れを5ステップで解説

自宅で開業するまでの流れを5ステップで解説

次に実際に自宅で開業するまでにどのようなステップを踏めば良いのかについて大きく以下の5つに分けて解説していきます。

  • 事業計画の立案
  • 許認可の確認・届け出
  • 開業に必要なものを調達
  • 開業届の提出
  • 事業用口座の開設

事業計画の立案

自宅での開業をはじめる前に、まず事業計画の立案を行います。

事業の目的や目標を明確に設定し、それに基づいて詳細な計画を策定します。その際には市場調査を行うことも重要です。市場調査では、ターゲット顧客のニーズや競合の状況を分析し、自社の強みと弱みを把握するようにします。これにより、競争力のあるビジネスモデルを構築できます。

また、収支計画も不可欠です。収益の予測や必要な初期投資、ランニングコストを計算し、資金計画を立てることで、資金繰りの問題を未然に防ぎます。事業計画を詳細に立てることで、リスクを最小限に抑え、持続的な事業運営を実現できるでしょう。

関連記事
関連記事

起業の窓口」の特集ページ「AI×起業」では、AIを活用して事業計画書を簡単に作成する方法を紹介!

詳しくは「【できるのか?】ChatGPTを使ってたった1時間で事業計画書を書くアラフォー起業家。《小説「AI起業」シリーズ#01》」をご覧ください。

許認可の確認・届け出

次に、事業を合法的に運営するために必要な許認可の取得と届け出を行います。この届出は事業の種類によっては、保健所や役所への申請が必要な場合があります。

例えば、飲食業や美容業などの特定の業種では、衛生面での基準を満たす必要があり、保健所の検査が必須となります。

また、特定の業種では営業許可が求められるため、事前にどのような手続きが必要かを確認することが大切です。行政の公式ホームページや業界団体のサイトなどで情報を収集し、適切なタイミングで手続きを進めましょう。許認可が取得できないと、営業開始が遅れるリスクがあるため、早めの準備を心掛けてください。

開業に必要なものを調達

次に事業に必要な設備や備品の調達を行います。

事業の種類によって必要なものは異なりますが、基本的なものから優先的に揃えていきましょう。たとえば、ネイリストであれば、施術用のチェアやネイル用品、エステティシャンであればベッドやマッサージオイルなどが必要です。

品質の良いものを選ぶことで、お客様に安心してサービスを提供できる環境を整えることができます。また、WebライターやWebデザイナー、オンラインショップの運営を行う場合には、パソコンやカメラ、梱包材などの機材も必須です。事前に必要なものをリストアップし、予算を組んで計画的に調達を進めましょう。

開業届の提出

開業する際には、税務署への開業届の提出が求められます。

開業届は、事業を開始した日から1ヶ月以内に提出しなければなりません。また、提出することで事業所得に対する税金の適用を受けることができ、青色申告による節税効果も期待できます。

青色申告を行うことで、最大65万円の控除が受けられるため、事業の利益を最大限に保つことが可能です。開業届の提出は簡単で、所定の用紙に必要事項を記入し、税務署へ提出するだけです。青色申告承認申請書も同時に提出することで、さらに税務メリットを受けることができます。

関連記事
関連記事
関連記事
関連記事

事業用口座の開設

最後に事業用の口座を開設します。これにより、事業収支を効率的に管理できるようになります。

個人の口座と事業用の口座を分けることで、経費や収入の把握が容易になり、税務処理もスムーズに行えます。

フリーランス向けの銀行サービスであるFREENANCEのFREENANCE口座は、特におすすめのサービスです。FREENANCE口座を開設することで、フリーランス特有の保険やクレジットカード機能付きの口座開設が可能となり、ビジネスをより効率的に進めることができます。また、収支の管理だけでなく、取引先への信用も向上します。詳しくは、FREENANCEの公式サイトをご確認ください。

関連記事
関連記事
関連記事

自宅開業するときの注意点

自宅開業するときの注意点

自宅での開業は低コストで始められる反面、いくつかの注意点があります。

まず、近隣住民とのトラブルを避けるための配慮が重要です。特に音や匂いが発生する業種では、防音対策や換気の工夫が必要です。近隣とのトラブルは、ビジネスに悪影響を与える可能性があるため、事前に周囲の環境をよく確認し、必要に応じて挨拶や説明を行っておくと良いでしょう。

次に、顧客を迎えるためのスペースを確保することが求められます。自宅での事業運営は、家庭の生活空間とビジネスのスペースを明確に区別することが大切です。たとえば、玄関から直接事業スペースにアクセスできるようにするなど、顧客がプライベートな空間に入り込まないような工夫が必要です。

また、事業によっては法律や条例に基づいた許認可が必要となることがあります。特に飲食業や美容業などの業種では、営業許可を取得するための条件を満たす必要があります。自治体によっては、事業用途での住宅利用に制限がある場合もあるため、事前に地域のルールを調べ、適切な手続きを行いましょう。

さらに、住宅を事業用に使用することで、火災保険や地震保険の適用条件が変わる場合があります。リスクを最小限に抑えるため、保険会社に問い合わせ、必要な保険の加入や見直しを検討することをおすすめします。

自宅開業は自由度が高い一方で、これらの点に十分注意し、トラブルを避けるための準備を怠らないようにしましょう。

自宅開業には「FREENANCE」

もしものときの備えに「FREENANCE」

出典:FREENANCE

自宅で開業するには、多くの準備と計画が必要です。本記事で紹介した8つの職種や開業の流れ、メリット・デメリットを理解し、適切な方法で自宅開業をはじめましょう。自宅開業は費用を抑えつつも自由度の高い働き方を実現できます。また、今回紹介をしたFREENANCEなどのサービスを活用することで、さらに効率的な自宅開業を目指しましょう。

関連記事
関連記事
関連記事
関連記事
関連記事
関連記事
関連記事
関連記事

起業独立に興味を持ったら、まずは「起業の窓口」に登録してみよう!

起業の窓口」では、起業に必要なノウハウ成功者のインタビューなど、さまざまなコンテンツを完全無料で提供しています。

会員特典として、起業・経営支援のプロ「V-Spirits」が監修するオリジナル冊子『会社設立完全ガイド』を無料プレゼント。さらに、V-Spritsによる1時間の無料起業相談や、GMOインターネットグループが展開するビジネスの立ち上げや拡大に役立つ各種サービスをおトクな特典付きでご紹介します。

あなたの夢の実現を全力でサポートします!

会社設立完全ガイド(無料)をもらう

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。