個人事業主におすすめしたい職種20選!仕事内容を詳しく紹介【早見表あり】
個人事業主としてビジネスを始める際、どのような職種の選択肢があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
業務委託で仕事を請け負うか、起業してビジネスを展開するかという働き方の違いもあるため、職種を選ぶ際には十分に理解しておく必要があります。
本記事では、個人事業主におすすめしたい職種20選とそれぞれの仕事内容をご紹介します。
個人事業主の方をサポート!
起業の窓口経由で特典GET!
資金繰り・情報漏洩・納期遅延などのトラブルでお悩みを抱えている個人事業主・フリーランスの方は多いでしょう。
そのようなお悩みはFREENANCE(フリーナンス)で解決できます。
個人事業主・フリーランスの方は起業の窓口経由で申し込むと、お得な特典が受けられます!
2024年11月1日より、フリーランス新法(フリーランス保護法、フリーランス保護新法)が施行されます。
組織に所属せずに働くフリーランスが安心して働ける環境を整備するために、フリーランスと企業などとの発注事業者間の取引の適正化(契約書等により取引条件を明示する)が主な目的です。
詳しくは次の記事をご覧ください。フリーランス新法の概要、制定された背景や具体的な内容などを解説しています。
「起業の窓口」では、AIインフルエンサーの茶圓氏とコラボをおこない、AIを活用してビジネスの効率化を図るための貴重な知識を提供しています。
特集ページ「AI×起業」では、最新のAI技術やツールを使った実践的なアプローチを紹介しており、起業家や個人事業主の業務をよりスマートにサポートします。
AIの力で業務の負担を軽減し、ビジネスの成長を加速させたい方に最適な情報が満載です。ぜひご覧ください。
【早見表】個人事業主におすすめの業種20選
個人事業主が業務委託でビジネスを始める際、どのような職種の選択肢があるのかを仕事内容とあわせてご紹介します。
職種 | 詳細 | 必要なスキル |
---|---|---|
IT系 | エンジニア、営業、ITコンサルタントなど。報酬はスキルや資格に依存。クライアントとのコミュニケーション力が重要。 | 専門知識、コミュニケーション力 |
クリエイティブ系 | ゲームクリエイター、グラフィックデザイナー、サウンドクリエイターなど。発想力と独創性が求められるが、クライアントニーズを読み取る力も必要。 | 発想力、デザインスキル、コミュニケーション力 |
マーケター | 商品や製品の市場展開と最適なマーケティング戦略を策定。市場調査や消費者ニーズの把握が重要。 | 市場調査力、洞察力、リサーチ力 |
ライター | 新聞・書籍からWeb記事まで幅広い執筆。未経験でも始めやすく、幅広い年齢層に適した職種。 | 執筆力、企画力 |
カスタマーサポート | 電話・メール・チャットでの顧客対応。コールセンターのオンライン化で在宅勤務も可能。 | PC操作スキル、ビジネスマナー |
コーチング | クライアントの成長や目標達成をアシスト。対話を重ねて自発性を引き出すコミュニケーション力が要求される。 | 専門知識、計画力、コミュニケーション力 |
事務職 | 企業のバックオフィスでの庶務全般。基本的なPCスキルやビジネスマナーが求められる。 | PCスキル、ビジネスマナー、コミュニケーション力 |
通訳者・翻訳者 | 高度な言語スキルを持ち、外国語コミュニケーションを円滑化。企業から多くの需要がある。 | 言語スキル、コミュニケーション力 |
配送業・運送業 | 荷物の配送・運送。顧客の荷物を丁寧に扱う気配りと、配送・運送ルートの調整力が必要。 | 集中力、体力、調整力 |
講師 | オンライン・オフラインでの講義やセミナー。専門知識と経験が必要。 | 専門知識、講義スキル、企画力 |
士業 | 弁護士、行政書士、公認会計士などの専門職。高い専門知識と国家資格が必要。 | 専門知識、国家資格 |
コンサルタント | 経営・法務・会計などのコンサルティング。専門範囲外はアウトソースが必要。 | コンサルティング力、専門家とのコネクション |
小売業 | 実店舗やECサイトの運営。商品知識、在庫管理スキルが必要。 | 商品知識、在庫管理スキル、接客スキル |
建設業 | 一人親方として働く。建設業許可が必要。 | 専門知識、建設業許可 |
飲食業 | カフェ・レストランなどの運営。初期費用が多額で、食品衛生責任者の資格取得が必要。 | 経営力、食品衛生知識、マネジメント力 |
理容・美容系事業 | 理容師・美容師としての個人事業。集客力とマネジメント力が重要。 | 技術力、集客力、マネジメント力 |
個人投資家 | 株式・投資信託・FXなどの投資。専業投資家と兼業投資家がいる。 | 投資知識、分析力 |
動画配信者 | YouTubeやTikTokなどでの収益化。企画力と影響力が重要。 | 企画力、撮影技術、マーケティング力 |
カメラマン | フリーカメラマンとして活動。ポートフォリオの作成とSNSでの宣伝が必要。 | 撮影技術、営業力、宣伝力 |
アフィリエイター | WebサイトやSNSでのアフィリエイト広告。集客と収益化が難しい。 | 集客力、マーケティング力、執筆力 |
IT系
IT系の職種には、エンジニアや営業、ITコンサルタントなどが挙げられます。
同じIT業界でも、携わる仕事の領域によって報酬が大きく異なり、スキルアップや資格取得で収入アップを目指せます。
クライアントが抱える悩みや課題を解決する役割を担うため、クライアントとのコミュニケーション力も必要な職種です。
クリエイティブ系
クリエイティブ系には、様々なジャンルのデザイナーやクリエイターなどが含まれます。
例えば、人気の職種にはゲームクリエイターやグラフィックデザイナー、サウンドクリエイターなどが挙げられます。
発想力と独創的なイメージを具現化するスキルが求められますが、自分の好きなものをただ創作するだけではなく、クライアントニーズを読み取る力も必要です。
マーケター
マーケターとは、企業やメーカーの商品・製品を売るための仕組みづくりを行う職種のことです。
商品・製品を市場に展開するにあたり、市場調査と社会ニーズ、消費者ニーズなどを様々な手法やデータを駆使して、最適なマーケティング戦略を策定します。
市場調査を行う行動力や洞察力、そして業界の最新情報をいち早くキャッチアップするリサーチ力などが求められます。
ライター
業務委託でのライターとは、クライアントから依頼された企画内容にあわせて文章を書く職種を指します。
執筆する内容は、新聞・書籍・雑誌・フリーペーパーなどの紙媒体から、Web記事・ニュース記事、広告・LPなどのデジタル領域まで多岐にわたります。
未経験からでも始めることができ、老若男女年齢問わず収入を得られる職種です。
カスタマーサポート
カスタマーサポートとは、クライアントの顧客に対し、電話・メール・チャットなどで商品説明や質問対応などを行う職種を指します。
最近では、コールセンターのオンライン化に伴い、在宅勤務でのカスタマーサポートに対応している企業も多くあります。
PC操作の基礎スキルとビジネスマナーなどが求められますが、需要の多い職種のひとつです。
コーチング(アドバイザー系)
コーチングとは、自身が持つ専門的な知識やスキル、ノウハウを模範として、クライアントの成長や目標達成をアシストする職種です。
クライアントの目標をもとに計画書を作成し、ヒアリングを通じて課題解決策の提案を行います。
模範解答をただ提示するだけではなく、対話を重ねながらクライアントのやる気や行動力、自発性を引き出すコミュニケーション力が要求されます。
事務職
事務職とは、企業のバックオフィスにおける庶務を担当する職種です。
具体的には、会社での電話・メール・来客対応をはじめ、顧客情報や売上などに関する書類作成、社内の備品整理など、幅広い業務を担当します。
企業にとっては、縁の下の力持ちのような重要な役割であり、基本的なPCスキルやビジネスマナー、コミュニケーション力などが求められます。
通訳者・翻訳者
通訳者とは、クライアント・顧客との外国語コミュニケーションを円滑化する言語のプロフェッショナルのことです。
翻訳者は、文書・動画などの言語を指定された他の言語に訳す仕事を担当します。
双方の職種とも高度な言語スキルが必要ですが、海外ビジネスを展開する企業から多くの需要があります。
配送業・運送業
配送業とは、比較的近距離でクライアントの荷物を短時間で運ぶ職種のことです。
運送業は配送を含めた事業全体を指し、個人から法人まで社外の物や人を決められた目的地まで運びます。
運転中の事故を防ぐ集中力と体力はもちろんのこと、顧客の大切な荷物を丁寧に扱う気配りや、配送・運送ルートの調整力が必要になる職種です。
講師
特定の分野における専門知識や豊富な経験がある場合、起業して講師として働くことが可能です。
レンタルオフィスや自宅で学習塾やスクールを開設するのがかつてのスタンダードでしたが、最近ではオンラインで多種多様なジャンルの講義やセミナーが開催されています。
オフライン・オンラインを融合させた多様性のある働き方ができ、スキマ時間を活用してビジネスを展開できます。
士業
個人事業主として士業を開業することで、法人設立と比べて少ない資金と手間で事業を始められます。
以下は、代表的な士業の種類です。
- 弁護士
- 行政書士
- 司法書士
- 公認会計士
- 税理士
- 社会保険労務士
- 中小企業診断士
- 不動産鑑定士
- 土地家屋調査士など
士業の多くが非常に専門性の高い知識と、国家資格の取得が必要となります。
コンサルタント
コンサルティングファームなどで実績を積んでいる場合、コンサルタントとして独立する人もいます。
個人で活動するフリーコンサルタントが携わる仕事は、経営・法務・会計・情報セキュリティなど広範囲にわたるため、専門範囲外の領域はアウトソースする必要があります。
そのため、自身のコンサルティング力だけではなく、起業に向けて頼れる専門家とのコネクションをつくっておくことも大事です。
小売業
小規模であれば、実店舗やECサイトを個人で運営することができます。
商品・製品の仕入れや接客、在庫管理などは自分で行い、労力が必要とされる配送業務に関してはアウトソースするなどの工夫も必要です。
取り扱い商品に関する幅広い知識はもちろんのこと、オンライン・オフラインの宣伝力や効率的な在庫管理スキルなどが必要とされます。
建設業
建設業界では、自分以外の労働者を使わずに案件をこなす「一人親方」として働くことができます。
一人親方とは建設業における個人事業主のことで、法人設立をしなくとも建設業許可を取得可能です。
建設業許可を取得することで、大規模な建設工事を請け負えるようになったり、下請け工事を受けやすくなったりするメリットがあります。
飲食業
飲食業界における個人事業は、カフェ・レストラン・ラーメン店など、ジャンルの選択肢が豊富にあります。
一人で事業を展開するにあたって、店舗スペースの確保や設備・備品の導入が必要になるため、多額の初期費用が発生します。
また、食品衛生責任者の資格取得や、店舗の規模によっては防火管理者の取得も必要です。
理容・美容系事業
理容師・美容師が個人事業主としてビジネスを始める場合、店舗のコンセプト設計の段階から自身のアイデアを反映させることができます。
自由度の高い戦略を立てられる一方で、経営を軌道に乗らせるための集客力とマネジメント力が必要不可欠です。
一流の技術だけでは成功するのが難しいため、起業に向けて運営能力と経営力をしっかり学んでおくことも大切です。
個人投資家
個人投資家とは、株式・投資信託・FX・先物などを、自己資金と自分の判断で投資する個人を指します。
投資だけで生計を立てる専業投資家と、他のビジネスの収入と合わせて生計を建てる兼業投資家があり、いずれも安定した収益を得られるまでに相応の努力が欠かせません。
また累進課税制度の影響で、法人を設立した方が税制面で有利に働く場合もあるため、売上に応じて適切な判断が必要です。
動画配信者
動画配信プラットフォームの利用が普及した今、多くのユーザー数を誇るYouTubeやTikTokなどの収益で生計を立てている動画配信者は珍しくない時代となりました。
撮影・配信機材と企画さえあれば、無料の動画配信プラットフォームでビジネスを始めることが可能です。
ただし、個人の影響力・企画力と合わせて、動画の再生回数、投げ銭、スポンサー収入などの多くの要素が収益を左右するため、知識が豊富なだけでは簡単に成功できない職種とされます。
カメラマン
カメラマンは無資格でもなれる職種であり、フリーカメラマンとして多くの人が活躍しています。
起業するにあたって、案件を多く獲得するために自身の作品や過去の実績をまとめたポートフォリオが必要です。また、SNSを活用した宣伝が集客に効果的なため、ビジネス用アカウントの作成から運用まで自身で行います。
撮影技術に加えて、営業と行動力が要求され、同じフリーカメラマンでも年収に大きな差が生まれる職種です。
アフィリエイター
アフィリエイターとは、Webサイトのブログ記事やSNSなどに掲載するアフィリエイト広告(成果報酬型広告)で収入を得ている人のことです。
ブログの作成やSNS投稿などを自身で行い、掲載した広告がクリックされるか、広告の商品が売れると広告主から報酬が発生します。
初期費用がほとんどかからず、未経験で誰でも始められるビジネスですが、集客と収益化が難しく、収益の安定化には長くて1年以上かかります。
ブログアフィリエイトで生活していきたいという方は、無料ブログではなくWordPressを立ち上げることをおすすめします
WordPressを立ち上げるためには、レンタルサーバーが必要ですので、初心者の方は使い勝手のいいレンタルサーバーを使いましょう!
ロリポップは初心者の方にも使いやすく、他社と比べて安く利用することができますよ
個人事業主として働く手段とは
個人事業主とは、企業や組織に属さず、開業届を出して個人でビジネスを展開している人のことです。
一般的には、1日や短い期間ではなく中長期的に継続したビジネスで収入を得ている人が個人事業主にあたります。
個人事業主として働くには、「業務委託で仕事を受注する」や「起業してビジネスを始める」という方法があります。
業務委託で仕事を受注する
業務委託とは、雇用関係のない企業などのクライアントから、特定の業務を請け負うことです。
企業から単発で仕事を発注されるケースもあれば、毎月数件以上の案件がまとめて発注されるケースもあります。
業務委託という言葉は、企業が他の企業・個人に外注する際の契約の総称です。業務委託には請負契約と委任契約、準委任契約という契約形態があります。請負契約とは仕事を受ける人が仕事を完成させることを約束し、注文者は仕事の完成に対し報酬を支払う契約です。委任契約とは仕事の完成に対してではなく、相続手続きを弁護士に依頼するといった法律行為を委託することです。準委任契約とは法律行為以外のことを委託する契約です。
起業してビジネスを始める
個人で店舗や事務所を立ち上げてビジネスを展開したり、専門知識を活かして顧客にサービスを提供するなどの働き方があります。
個人事業主の起業は、法人を設立するよりも初期資金や各種手続きのハードルが低いというメリットがあります。
業務委託にしても起業にしても、税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出することで「個人事業主」として正式に認められます。
個人事業主が職種を選ぶ際の重要ポイント
個人事業主が職種を選ぶ際、専門知識やスキル、資格が必要かどうかを考えなければなりません。
例えば、エンジニアとして働く場合、必要な知識に加えて基本情報技術者試験などのスキルを証明する資格があることで、受注できる仕事の領域や報酬で有利に働きます。
個人事業主でも活躍できる職種は数多くありますが、できるだけ自分が持っている実績や経験、能力を活かせる職種に絞って探すことが選定の重要ポイントとなります。
個人事業主がビジネスで成功する秘訣
個人事業主のビジネスにおいて、成功の大きな指標になるのが収入です。
職種や案件によって要求されるスキルを磨くことで、報酬の待遇が良い仕事を多くこなせるようになります。重要なのは、競合と差別化を図れるサービスや成果物を提供できるかというポイントです。
収入アップを狙うだけではなく、適切な会計処理も忘れてはいけません。ビジネスを進めるために掛かった経費は費用として計上することができます。
起業の際には、経営シミュレーションを行い事業計画書を立て、必要に応じて起業をサポートする専門家への相談も検討しましょう。
「起業の窓口」の特集ページ「AI×起業」では、AIを活用して事業計画書を簡単に作成する方法を紹介!
詳しくは「【できるのか?】ChatGPTを使ってたった1時間で事業計画書を書くアラフォー起業家。《小説「AI起業」シリーズ#01》」をご覧ください。
まとめ
個人事業主としてビジネスを始める際、業務委託で仕事をこなすIT系の職種や、起業して顧客にサービスを提供する講師や士業など、数多くの選択肢があります。
いずれの働き方でも、自身が持つ専門領域の経験や知識、スキルを十分に活かせる職種を探すことが、ビジネス成功の鍵となります。
当サイトが運営する「起業の窓口」では、起業や開業、独立、副業をしようとしている人に向けて役立つサービスを展開しています。
起業を検討しているけど必要なサービスをどう探せばよいか迷っている方、事業拡大に向けて新たなサービスを探している方に向けて、起業前のサポートから起業後のマーケティングまでワンストップで支援します。
また起業の窓口経由でサービスにお申し込みいただくと、お得な特典も受けられます。
まずは無料会員登録をしてピッタリなサービスをぜひ探してみてください。
起業をサポート!
無料会員登録で特典GET!
起業を夢見るあなたへ、自分のビジネスを実現するための支援サイトが登場!
ビジネスの立ち上げや拡大に役立つサービスを厳選してご提供します。
さらに、起業の窓口経由で申し込むと、お得な特典が受けられます!
今すぐ無料登録して、夢を実現しましょう!
- 記事監修
-
- 中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
- 起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。