Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 開業
  4. 開業の記事一覧
  5. レンタルサーバーのおすすめ7社を比較!初心者が個人契約する際の選び方
開業

レンタルサーバーのおすすめ7社を比較!初心者が個人契約する際の選び方

レンタルサーバーのおすすめ7社を比較!初心者が個人契約する際の選び方

「どのレンタルサーバーを選べばいいかわからない」


「アフィリエイト向けのレンタルサーバーはどれがいい?」


ホームページやブログを運用するためには、有料の高性能なレンタルサーバーはマストです。しかし、さまざまなレンタルサーバーの中から、どのサービスを選ぶべきかわからない方も少なくないでしょう。


そこで本記事では、初心者の方がレンタルサーバーを選ぶ際のポイントやよくある疑問について解説します。


【この記事のまとめ】
  • ホームページやブログを運営する際、初心者がレンタルサーバーを選ぶポイントを解説します。それぞれのサーバーの特徴を理解し、適切な選択をする手助けをします。
  • レンタルサーバーには共用、専用、クラウド、VPSの4種類があり、それぞれのメリットとデメリットがあります。特に共用サーバーは低価格で初心者におすすめです。
  • ロリポップ!やエックスサーバーなどの主要なレンタルサーバー7社の料金や機能を比較します。各サーバーの特長を踏まえ、自分に最適なサーバー選びを支援します。

起業の窓口」では、AIインフルエンサーの茶圓氏とコラボをおこない、AIを活用してビジネスの効率化を図るための貴重な知識を提供しています。

特集ページ「AI×起業」では、最新のAI技術やツールを使った実践的なアプローチを紹介しており、起業家や個人事業主の業務をよりスマートにサポートします。

AIの力で業務の負担を軽減し、ビジネスの成長を加速させたい方に最適な情報が満載です。ぜひご覧ください。

レンタルサーバー ポジショニングマップ

副業でブログを始めよう!
当サイト経由で特典GET!

副業をサポート!特典GET!

ブログを始めると副収入を得られるだけでなく、スキルが得られます。
ブログを始めたい方は起業の窓口経由で申し込むと、お得な特典が受けられます!

今すぐブログを始めて、夢を実現しましょう!

10日間無料で利用できる

レンタルサーバーは4種類

レンタルサーバーは4種類

ホームページやブログを運営する上で欠かせないツールが、レンタルサーバーです。

しかし、ひとえにレンタルサーバーと言っても、レンタルサーバーには4つの種類が存在します。

  • 共用サーバー
  • 専用サーバー
  • クラウドサーバー
  • VPS(仮想専用サーバー)

各特徴は異なりますが、個人のブログ運営なら低価格で専門知識がいらない「共用サーバー」がおすすめです。

それぞれのサーバーにおける強みや弱み、特徴についてそれぞれ解説しますので、一つひとつ理解を深めていきましょう。

共用サーバー

共用サーバーの特徴は、1台のサーバーを複数のユーザーと共有できる点です。他のユーザーとリソースを共有するため、費用が安く、初心者でも簡単に始められる点がメリットとなります。

一方、他のユーザーの影響を受けやすく、処理速度が遅くなりやすく、セキュリティリスクも存在する点がデメリットです。

料金が安く、専門的な知識を必要としないため、始めてサーバーを利用する初心者の方におすすめのサーバーです。

専用サーバー

専用サーバーの特徴は、1台のサーバーを1つのユーザーが独占的に利用できる点です。カスタマイズ性も抜群に高く、処理速度も安定しており、高負荷なサイトにも対応できる点がメリットです。

一方、自由性が高く、かつ処理速度も速い強みがあることから、費用は共用サーバーよりも高くなります。

サーバーを利用する際は、コストを抑えることよりも、機能性の高さを重視したい方におすすめのサーバーです。

クラウドサーバー

クラウドサーバーの特徴は、インターネット上の仮想サーバーを利用するという点です。必要なリソースをその都度増減できるため、アクセス数の変動に対応しやすい点がメリットとなります。

月額従量課金制のため、サイトやシステムが大きくなり、使用量が増えると高額になる点がデメリットです。

初期費用をできるだけ抑えて、事業規模に合わせながら利用容量を増やしたい方におすすめのサーバーです。

VPS(仮想専用サーバー)

VPSの特徴は、1台のサーバーを仮想的に分割して利用できる点です。共用サーバーよりも自由度が高く、費用を抑えながら利用できる点がメリットとなります。

一方、専用サーバーよりも性能が低く、利用する際は専門知識が必要となるのがデメリットです。

サーバーに触れた経験があり、かつ自由にカスタマイズをして利用したい方におすすめのサーバーです。

【2024年最新】レンタルサーバーのおすすめ7社を比較!

レンタルサーバー名 ロリポップ! エックスサーバー シン・レンタルサーバー ミックスホスト ウィンサーバー コノハウィング カラフルボックス
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料(3/31まで) 無料 無料(1ヶ月契約のみ2,200円)
月額料金 99円〜 実質495円~(4/3まで) 実質月額385円〜(5/20まで) 726円〜(4/2まで) 990円〜 なし(WINGパックプランの契約で申し込み月は無料) 484円~(終了日未定)
ディスク容量 SSD120GB~1.2TB SSD300GB〜500GB SSD300GB〜600GB SSD300GB~ 10GB〜200GB 300GB~500GB SSD150GB〜1000GB
特徴 WordPress簡単インストール機能、サポート満足度94% 他ユーザーの影響を受けないリソース保証機能

サイト運用実績の豊富さ、創業以来99.99%以上の稼働率

世界最速クラスの高速化技術を導入、高速処理性能と障害耐性を兼備、リーズナブルな価格 高速表示を可能とするLiteSpeed Webサーバーを採用、COMODO社のSSL証明書を使用、使いやすいコントロールパネル 24時間365日無料サポート、使いやすいコントロールパネル、WindowsサーバーのVPSと相性がよい 表示速度が圧倒的に速い、管理画面が使いやすい、独自ドメインを2つ取得可能 地域別の自動バックアップ機能、ライブチャット・電話・メールのサポート体制あり

ロリポップ!|安くサーバーを利用したい人におすすめ

ロリポップ!|安くサーバーを利用したい人におすすめ

出典:ロリポップ!公式サイト

ロリポップ!
初期費用 無料
月額料金 99円〜
CPU 非公表
メモリ 非公表
ディスク容量 SSD120GB~1.2TB
MySQLの数 1個〜無制限
マルチドメインの数 50個〜無制限
無料お試し期間 あり(お申込みより10日間無料で使用可能)
キャンペーン 契約期間延長

※条件:新規申し込み+無料期間の10日以内に本契約

主な機能 同時アクセス数拡張機能、無料独自SSL、有料バックアップ機能など

※2024年3月時点

ロリポップ!は、高速・安定・低価格を実現したレンタルサーバーとして、多くのユーザーに支持されています。ブログやWordPressサイトの運用に最適なサービスとして、初心者から上級者まで幅広く利用されているレンタルサーバーです。

ロリポップ!のメリットは、コストパフォーマンスが圧倒的によい点です。月額99円から利用可能であり、他社サーバーの月額費用と比較しても破格と言えます。また、WordPress簡単インストールなどの必要な機能が揃っているため、ブログ運用に必要な機能を全て網羅できます。24時間365日体制のサポート体制が備わっているのも嬉しいポイントです。

ロリポップ!のデメリットは、電話サポートを受ける場合は、スタンダードプラン以上へ登録しなければならないことです。また、エコノミープランではメールアドレスの利用ができない点や、バックアップ機能は有料制という点がデメリットといえます。

ロリポップ!は初心者向けのレンタルサーバーであるため、さまざまなカスタマイズを施したい方にとっては、物足りないかもしれません。

ロリポップ!の評判・口コミ

続いて、ロリポップ!を実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
有料にするなら、サーバーを選びましょう。予算を月1000円程度かけられる人なら、XServerやConohaWing評判がいいです。もし、収益が出るか分からないものにお金をかけれないというなら、ロリポップがおすすめ。一番安いプランなら、月220円から始められます。
※引用:X

ブログのサーバー、3年更新しちゃいました!ロリポップの「ハイスピードプラン」にプラン変更しました。1か月550円のロリポップ、もうちょっと評価されていいと思うの。。。
※引用:X

ロリポップ!をおすすめできる人の特徴

ロリポップ!をおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
コストを抑えてレンタルサーバーを使いたい
個人ブログを運用できる機能があれば問題ない

関連記事
関連記事
関連記事

エックスサーバー

エックスサーバー

出典: エックスサーバー公式サイト

エックスサーバー
初期費用 無料
月額料金 実質495円~(4/3まで)
CPU 6〜10コア
メモリ 8〜16GB
ディスク容量 SSD300GB〜500GB
MySQLの数 無制限
マルチドメインの数 無制限
無料お試し期間 あり(お申込みより10日間無料で使用可能)
キャンペーン 利用料金最大50%オフ

独自ドメイン永久無料特典

※条件:12ヵ月以上の新規契約+自動更新設定を有効にする

主な機能 無料独自SSL、自動バックアップ、WordPress簡単インストールなど

※2024年3月時点

エックスサーバーとは、高速・安定・高機能なサービスで、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されている国内シェアNo.1を誇る人気のレンタルサーバーです。

エックスサーバーのメリットは、独自開発の高速化技術によって、圧倒的な速度を体感できる点です。また、無料独自SSL証明書やWAFなど、高度なセキュリティ対策を提供してくれます。初心者でも簡単に使えるコントロールパネルを導入している点も嬉しいポイントです。

エックスサーバーのデメリットは、月額料金が他社と比較するとやや高めと言えます。また、エックスサーバーは、WAFなどのサーバー設定の反映完了までに時間がかかります。

設定変更後、反映までに20〜30分ほどかかるため、すぐに対応したい場合は少々不便さを感じやすいかもしれません。

エックスサーバーの評判・口コミ

続いて、エックスサーバーを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
エックスサーバーってそんなにダメなの?私ずっと使ってるけど、不満を感じたことがない。中の人があれだったというのは衝撃だったけれどサービスとして不満がないんだけどな。サーバーに詳しい人ならともかく、そんなみんなが言うほど?ページ数やアクセス数が莫大な方々のお話ではなくて?
※引用:X

あれ…今、エックスサーバーに新しいドメイン追加しとるけど、なかなか反映されないwwwこの間にも集中力が切れてしまいそうだ…(爆笑)苦手なことは素早く進めないと途中で投げ出したくなる件。。。
※引用:X

エックスサーバーをおすすめできる人の特徴

エックスサーバーをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
セキュリティ対策に強いレンタルサーバーを使いたい方
サーバーを触れたことがあり、専門知識を持っている方

シン・レンタルサーバー

シン・レンタルサーバー

出典:シン・レンタルサーバー公式サイト

シン・レンタルサーバー
初期費用 無料
月額料金 実質月額385円〜(5/20月曜日まで)
CPU 6〜12コア
メモリ 8〜20GB
ディスク容量 SSD300GB〜600GB
MySQLの数 無制限
マルチドメインの数 無制限
無料お試し期間 あり(お申込みより10日間無料で使用可能)
キャンペーン 利用料金50%キャッシュバック

※キャンペーン期間中に12ヶ月以上の新規申し込み

主な機能 無料独自SSL、自動バックアップ、WordPress簡単インストールなど

※2024年3月時点

シン・レンタルサーバーとは、エックスサーバーの技術を継承し、更なる高速化と安定性を追求した次世代レンタルサーバーです。

シン・レンタルサーバーのメリットは、無料独自SSLやWordPress簡単インストール、メールアドレス機能などの必要な機能が標準搭載されている点です。高性能なサーバー環境でありながら、月額770円から利用できます。エックスサーバーと操作画面が共通であるため、エックスサーバーユーザーであれば移行もスムーズにおこなえます。

シン・レンタルサーバーのデメリットは、エックスサーバーと比べて安定性・実績が弱いという点です。2022年の前半に少々大きめの通信障害が発生しており、SNS上でも、シン・レンタルサーバーの安全性を不安視する書き込みが確認できました。

安全性を重視したい方にとっては、シン・レンタルサーバーはやや不安を覚えやすいレンタルサーバーかもしれません。

シン・レンタルサーバーの評判・口コミ

続いて、シン・レンタルサーバーを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
サイトスピードの面から見ると、シン・レンタルサーバーは穴場なんだよなあ。使い勝手もエックスサーバーとほぼ同じだから、かなりの優良サーバーだと思う。僕も、買い切りキャンペーン以来使ってる。正直、利用者が増えて重くなるのがバレたくないから推さない人もいると思う。
※引用:X

同じくエックスサーバーが運営しているシン・レンタルサーバーでは、wpXのサブドメインが一個使えます。試しにChatGPTで生成した記事を流し込んでみたら、すぐにインデックスされました。一ヶ月くらいで順位も付きはじめたので、なかなか良いのでは?
※引用:X

シン・レンタルサーバーをおすすめできる人の特徴

シン・レンタルサーバーをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
Webサイトの運営に必要な標準機能を網羅したい方
エックスサーバーからシン・レンタルサーバーへ移行したい方

mixhost

mixhost

出典:mixhost公式サイト

mixhost
初期費用 無料
月額料金 726円〜(4/2まで)
CPU 非公表
メモリ 非公表
ディスク容量 SSD300GB~
MySQLの数 無制限
マルチドメインの数 無制限
無料お試し期間 なし(30日間返金保証あり)
キャンペーン 料金25%割引

※条件:12ヶ月もしくは36ヶ月で新規契約

主な機能 高速表示を可能とするLiteSpeed Webサーバー、世界トップシェアを誇るCOMODO社のSSL証明書を使用、使いやすいコントロールパネルなど

※2024年3月時点

mixhostとは、高性能なSSDストレージと独自開発の高速化技術によって、業界トップクラスの処理速度を誇るレンタルサーバーです。

mixhostのメリットとして、ページ表示速度以外にも、稼働の安定性や無料独自SSL、メールアドレス、WordPress簡単インストールなどの標準機能が全て揃っている点も挙げられます。

mixhostのデメリットとは、無料お試し期間が設けられていないため、本契約前にサービスの利便性をチェックできない点です。また、電話サポートを利用する場合は、月額550円のオプションサービスに登録しなければならないこともデメリットです。

できるだけコストを抑えたい方、本契約前に無料お試し期間を挟みたい方には、相性がよくないレンタルサーバーと言えます。

mixhostの評判・口コミ

続いて、mixhostを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
ブログのサーバー、前はエックスサーバーだったけど今回ミックスホストにしました(o^^o)評判通り立ち上がりスピード早いです
※引用:X

ミックスホスト評判そんなよくないけど速度はまあまあ早い気がする。WordPressの管理画面もサクサクだったわー。後はServer落ちさえなければ
※引用:X

mixhostをおすすめできる人の特徴

mixhostをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
快適な通信速度でサクサク作業をしたい方
サーバーに関する知識があり、電話相談などは不要な方

Winserver

Winserver

出典:Winserver公式サイト

Winserver
初期費用 無料(3/31まで)
月額料金 990円〜
CPU 非公表
メモリ 非公表
ディスク容量 10GB〜200GB
MySQLの数 1個〜
マルチドメインの数 非公表
無料お試し期間 2週間
キャンペーン 初期費用無料

※条件:共用サーバーWindows Server 2019もしくは仮想デスクトップの新規申し込み

主な機能 WAFによるセキュリティ対策、WordPressかんたんインストールなど

※2024年3月時点

Winserverとは、日本国内で高いシェアを誇るWindows環境に特化したレンタルサーバーです。

Winserverのメリットは、Windows環境に特化しているため、ASP.NETやMSSQL ServerなどのWindows環境で動作するアプリケーションを簡単に利用できる点です。国内データセンターに設置された高性能なサーバーを使用しており、高速なアクセスと安定稼働を実現しています。

Winserverのデメリットは、料金が他社と比較してやや高めな点です。また、共用サーバーについてもディスク容量やマルチドメインに対応していないこともデメリットと言えます。

できる限りコストを抑えてレンタルサーバーを活用したい方、非Windowsユーザーな方には、合わないレンタルサーバーでかもしれません。

Winserverの評判・口コミ

続いて、Winserverを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
ウィンサーバー、前払い5月末解約なのに5,6,7,8月も請求来てるって言ったら、「システムトラブルで解約処理が完了していませんでした、その分全額返金します」ってきた。サンキュー、ウィンサーバー。グッバイ、ウィンサーバー。フォーエバー、ウィンサーバー。
※引用:X

winserverも魅力的ですねー昔、仮想環境試すためだけに持ってました。technetを友達と契約してて
※引用:X

Winserverをおすすめできる人の特徴

Winserverをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
Windows環境でさまざまなアプリケーションを活用したい方
カスタマーサポートの評価が高いレンタルサーバーを使いたい方

ConoHa WING

ConoHa WING

出典:ConoHa WING公式サイト

ConoHa WING
初期費用 無料
月額料金 643円~(4/5まで)
CPU 6〜10コア
メモリ 8〜16GB
ディスク容量 SSD300GB〜500GB
MySQLの数 無制限
マルチドメインの数 無制限
無料お試し期間 なし
キャンペーン
  • WINGパック最大55%オフ
  • 独自ドメイン2つ永久無料
  • ※条件:WINGパックを12ヶ月以上で新規契約

主な機能 nginx使用による高い安定性、自動バックアップ機能、無料SSL化など

※2024年3月時点

ConoHa WINGとは、エックスサーバーと並ぶ国内シェアを誇る人気レンタルサーバーです。

ConoHa WINGのメリットは、国内最速クラスのSSDストレージと、独自開発の高速化技術「WINGパック」によって、圧倒的な通信速度を実現している点です。特に、WordPressサイトの表示速度が速いため、ブログ運用をおこないたい方には嬉しいメリットです。

また、管理画面はシンプルで使いやすく、サーバー初心者でも安心して利用できます。

ConoHa WINGのデメリットは、無料お試し期間がないため、実際に利用してみて自分に合わないと感じた場合、解約費用が発生する点です。

さらに、独自ドメインの無料特典もないため、独自ドメインを利用したい場合は、別途費用が発生する点もデメリットといえます。

ConoHa WINGの評判・口コミ

続いて、ConoHa WINGを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
ConoHa WINGの高速化「WEXAL® Page Speed Technology®」早速ONにしてみた あえて重いページを選んでチェック 確かにスコアは上がった 経過で総合的なスコアも上がりそう 20ぐらいスコアアップしてる
※引用:X

ConohawingのサーバーにFileZilla使って今まで作ったやつアップロードしてたけど え、コノハのファイルマネジャーのところにファイルドラックするだけでアップできるじゃん まじかよ、俺あほじゃん。
※引用:X

ConoHa WINGをおすすめできる人の特徴

ConoHa WINGをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
WordPressでブログを運営したい方
高速のレンタルサーバーを利用したい方

カラフルボックス

カラフルボックス

出典:カラフルボックス公式サイト

カラフルボックス
初期費用 無料(1ヵ月契約のみ2,200円)
月額料金 484円(終了日未定)
CPU 1〜18コア
メモリ 2〜40GB
ディスク容量 SSD150GB〜1000GB
MySQLの数 無制限
マルチドメインの数 無制限
無料お試し期間 あり(お申込みより10日間無料で使用可能)
キャンペーン 月額料金最大50%オフ

※条件:12ヶ月以上の新規契約

主な機能 WordPress簡単インストール、次世代セキュリティツール「Imunify360」など

※2024年3月時点

カラフルボックスとは、GMOインターネットグループが提供するレンタルサーバーサービスです。

カラフルボックスのメリットは、高速Webサーバー「LiteSpeed」を採用しているため、表示速度の向上が期待できる点です。また、無料SSL標準対応、マルチドメイン無制限など総合的に機能性が高いこともメリットと言えます。高機能サーバーとは思えないほどリーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

カラフルボックスのデメリットは、独自ドメインが有料という点です。カラフルボックスは、期間限定でキャンペーンをおこなっており、値段が変動しますが、「.com」や「.net」などは1,000円前後の値段です。

他のレンタルサーバーは、キャンペーン中は無料で取得できるため、カラフルボックスはお金を払わなくてはならないのがデメリットと言えます。

カラフルボックスの評判・口コミ

続いて、カラフルボックスを実際に利用した方の口コミを紹介します。

【実際の口コミ】
カラフルボックス、今なら独自ドメインが永久無料なのと1年間、半額の月484円で維持できるの最強すぎて契約したい。#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ仲間と繋がりたい
※引用:X

カラフルボックスをおすすめできる人の特徴

カラフルボックスをおすすめできる方の特徴は、以下のとおりです。

【こんな人におすすめ!】
アダルト系のアフィリエイトサイトを運用したい方
リーズナブルなレンタルサーバーを利用したい方

関連記事

初心者が個人契約する際のサーバーの選び方のポイント

初心者が個人契約する際のサーバーの選び方のポイント

続いて、初心者が個人契約するのにおすすめのサーバーの選び方を解説します。具体的には以下のとおりです。

費用

レンタルサーバーの利用料金は、料金プランによってさまざまです。

まずは、自分の予算に合った料金設定を設けているレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。多くのレンタルサーバー会社は、無料お試し期間を設けているので、試してから使い勝手を確認しましょう。

サーバーによっては、初期費用がかかる場合があります。月額料金と初期費用の両方を考慮してプランを選びましょう。

機能

レンタルサーバーに搭載されている機能の種類や充実性を確認しておきましょう。

主に、ブログ運用にてWordPressなどのCMSを利用する場合は、データベース機能が必要です。続いて、ビジネス用途の場合は、独自ドメインのメールアドレスを利用できるメール機能が要るはずです。

用途にかかわらず、セキュリティ対策としてウイルス対策ソフトが標準搭載されているサーバーを選びましょう。

サポート体制

レンタルサーバー初心者にとって、サポート体制の充実性は重要なポイントです。

中には、24時間365日のサポート体制を設けてくれているレンタルサーバーも存在します。電話やメール、LINEなどのさまざまな問い合わせ内容に対応できるレンタルサーバーを選ぶとよいでしょう。

何らかのトラブルが発生した場合でも、すぐに解決できる体制が整っているサーバーを選ぶことをおすすめします。

無料ドメインの有無

レンタルサーバーの中には、契約時に無料ドメインを取得できる場合があります。

初期費用をできる限り抑えたい場合は、無料ドメイン付きのプランを選ぶことをおすすめします。無料ドメインの種類は限られるため、希望のドメインを取得できるかを事前に確認するのが重要です。

なお、一般的な無料ドメインは、2年目以降は更新費用が発生するため、注意しておいてください。

SSL化の可否

Webサイトを安全に運用するうえで、セキュリティ対策は必須事項となっています。SSL化に対応していないレンタルサーバーを選ぶことは、Webサイトを危険にさらすことと同義です。

なお、多くのレンタルサーバー会社は、無料でSSL証明書を取得・設定できるサービスを提供しています。

高度なセキュリティ対策が可能な、独自SSL証明書の導入に対応しているレンタルサーバーを選ぶとよいでしょう。

レンタルサーバーについてよくある質問

最後に、レンタルサーバーについてよくある質問と回答例について解説します。

レンタルサーバーで何ができるの?

レンタルサーバーを使えば、ホームページやブログ、オンラインショップなどをWeb上で公開・運用できます。

レンタルサーバーがあれば、自宅のパソコンからファイルのアップロードや、データベース利用などが可能になります。

レンタルサーバーの平均的な費用はいくら?

一般的なレンタルサーバーの平均的な費用は、月額1,000円程度です。

レンタルサーバーとは、その言葉の通り、サーバーを一時的に借りるサービスです。

サーバーの業者側でサーバーの準備や管理をおこなってくれるため、レンタル代以外にコストはかかりません。

無料のレンタルサーバーはある?

無料のレンタルサーバーは存在しますが、以下のような機能制限があるケースが多い傾向です。

  • 広告が表示される
  • 容量や機能が制限される
  • サポートが充実していない

そのため、本格的にWebサイトを運営する場合は、有料のレンタルサーバーを利用することをおすすめします。

まとめ

本記事では、レンタルサーバー種類やレンタルサーバーの選び方、おすすめのレンタルサーバーを解説しました。

ブログ初心者がレンタルサーバーを選ぶときは、以下4つのポイントを押さえて比較検討することが重要です。

費用・月額料金は予算の範囲内か、セキュリティ対策やページ表示速度などのスペックは十分か、WordPressサイト運営に対応しているか、などのポイントを押さえれば、初心者でもレンタルサーバー選びで失敗する可能性は低いでしょう。

本記事で解説した内容をふまえて、あなたにマッチしたレンタルサーバーをじっくりと検討してみてください。

関連記事
関連記事
関連記事

記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。