Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 起業・創業
  4. 起業・創業の記事一覧
  5. バーチャルオフィスを借りるメリットは?おすすめ業種や選び方のポイントを解説
起業・創業

バーチャルオフィスを借りるメリットは?おすすめ業種や選び方のポイントを解説

バーチャルオフィスを借りるメリットは?おすすめ業種や選び方のポイントを解説
バーチャルオフィスの利用には、コスト削減、信頼度アップ、プライバシー保護、トラブル回避など、さまざまなメリットがあります。
事業内容によってメリットの恩恵は変化しますが、価格・安全性・柔軟性の面において優れており、起業家だけでなく副業を行う方など、多くの方から利用されているサービスです。
この記事では、バーチャルオフィスのメリットや機能、おすすめの業種や選び方のポイントについて詳しく紹介します。
【この記事のまとめ】
  • バーチャルオフィスを利用することで多くのメリットを受けられます。
  • 顧客と直接会う必要がない事業者であれば、よりメリットの恩恵を受けられます。
  • 安全性の高いバーチャルオフィスでメリットの恩恵を受けたい方には、GMOオフィスサポートがおすすめです。

初年度の基本料金が25%OFFで利用できる

バーチャルオフィスを借りるメリット

バーチャルオフィスを借りるメリット

バーチャルオフィスは、新規事業の開業を目的とした場合だけでなく、副業をする場合にも便利なサービスです。
事業を始めるうえでバーチャルオフィスのメリットは多数あり、将来の展望や事業計画においても手助けとなるでしょう。
ここでは、バーチャルオフィスのメリットについて解説します。

利用開始までの期間が早い

バーチャルオフィスは、賃貸オフィスと比較して申込みから利用開始までの期間が早いことが特徴的です。
賃貸オフィスを借りる場合、内見から審査まで2週間以上かかるケースもありますが、バーチャルオフィスは最短即日から3日程度で利用可能になります。
そのため、すぐに住所を借りてスピーディーに事業を開始したい方に最適なサービスです。

都心の一等地に住所を借りて信頼性を上げられる

バーチャルオフィスが貸し出す都内一等地の住所を利用すれば、信頼性向上に役立ちます。
新規事業を始める際は顧客や他社からの信用がない状態ですが、バーチャルオフィスで借りた都内一等地の住所をホームページや名刺に記載することで信頼性が向上し、結果的に自社のブランディングにもつながります。
信頼性の低さが原因で売上が伸び悩んでいる場合は、バーチャルオフィスが貸し出す都心一等地の住所を利用して、まずは信頼性を高めましょう。

自宅住所を公開せずにプライバシーを守れる

バーチャルオフィスは、法人の本店所在地として利用する目的だけでなく、プライバシー保護にも貢献します。
例えば、インターネットショップを開業する際は特定商取引法に基づく表記へ所在地の記載が必要ですが、バーチャルオフィスを利用し、条件を満たしていれば自宅住所を掲載せずに事業を始められます。
インターネット上に自宅住所が公開されることに不安を抱く方もいますが、バーチャルオフィスの住所を利用すればプライバシー保護にも貢献します。

利用料金を経費として計上が可能

バーチャルオフィスの利用料金は、すべて経費として計上可能です。
事業を行う際に必要な経費となるため、月額料金はもちろんのこと、オプション費用も経費に含まれます。
経費として計上すれば所得額を下げられるため、所得税や住民税などの節税が期待できます。

社会保険や雇用保険の加入申請も可能

バーチャルオフィスは社会保険や雇用保険の加入が可能です。
社会保険には健康保険組合と協会けんぽの2つの種類がありますが、会社を設立した場合はどちらかの健康保険に加入しなければいけません。
一般的に健康保険組合は業種や地域、加入する人数など健康保険組合ごとに加入基準が設けられています。比較的社歴があったり従業員数の多い会社が加入できたりするので、バーチャルオフィスを利用したスモールスタートの企業は協会けんぽに加入するのが一般的です。

消費者との直接的なトラブルを避けられる

バーチャルオフィスの利用によって、消費者との直接的なトラブルを避けられるメリットがあります。
例えば、特定商取引法に基づく表記に自宅住所を掲載していた場合、消費者が購入した商品についてのクレームで自宅にきたり、プライバシーを侵害されてしまうケースもあります。
バーチャルオフィスで開業すれば、このようなトラブルを未然に防ぐことが可能です。

拠点を持つことで事業に対する意欲が増す

バーチャルオフィスを契約して自分だけの拠点を持つことで、事業に対する意欲が増すメリットがあります。
自宅で事業を始めた場合は副業の延長線上になってしまうことがありますが、一等地の拠点を持って事業をスタートさせることで、業務に対するモチベーションが上がっていくでしょう。
事業を行う際、業務へのモチベーションは大切なポイントです。気持ちの面から新事業へ専念するキッカケを作り、事業成功のために業務を遂行していきましょう。

バーチャルオフィスの基本サポート

バーチャルオフィスの基本サポート

バーチャルオフィスは住所を貸し出すだけでなく、郵便物転送サービスや固定電話転送などのさまざまな機能で事業をサポートしてくれます。
そのため、バーチャルオフィスを利用する際は、サポート内容を確認してから契約を検討するのがおすすめです。
ここでは、バーチャルオフィスの基本サポート内容について解説します。

事業に必要な住所を低コストで借りられる

バーチャルオフィスは、登記や特定商取引法に基づく表記の記載に利用できる住所を低コストで借りられるサービスです。
平均月額1,000〜5,000円ほどで契約できるため、賃貸オフィスを借りるよりも費用を抑えられます。
また、契約時にかかる初期費用も大幅に削減が可能なため、開業初期の資金繰りが難しい場合でも少ない負担で住所を用意できます。

日本中で好きな場所から拠点を選べる

バーチャルオフィスは、日本中にある拠点の中から好きな場所を選べます。
東京都内だけでなく、大阪や福岡、札幌などの大都市に拠点を用意しているバーチャルオフィスもあるため、用途に合わせて好きなエリアで契約可能です。
用途やビジネスシーンを考慮しながら好きな拠点を選びましょう。

付帯サービスによりサポートを受けられる

バーチャルオフィスでは、住所貸しのサービスに合わせて郵便物転送などが基本サービスとして付帯しています。
その他にも、秘書代行や電話対応、固定電話転送、郵便物即時転送なとのオプションがあり、事業内容によってオプションの有無を選択できます。
ただし、付帯サービスはバーチャルオフィスによって異なるため、利用したいサービスが含まれているのかを事前に確認しておきましょう。

バーチャルオフィスの利用がおすすめな5つの業種

バーチャルオフィスの利用がおすすめな5つの業種

バーチャルオフィスには多くのメリットがありますが、全ての業種に向いているわけではありません。ここでは、バーチャルオフィスの利用がおすすめな5つの業種を紹介します。

インターネットショップなどの無店舗小売業

インターネットショップなどの店舗を持たない無店舗小売業は、バーチャルオフィスの利用に向いています。
特定商取引法に基づく表記に自宅住所を記載し、自宅兼倉庫としても開業は可能ですが、バーチャルオフィスの住所を利用すればトラブル回避やプライバシーの保護が可能となります。
例えば、Amazonや楽天市場などのモールに出店する際にも、特定商取引法に基づく表記に記載する住所が必要です。
自宅住所を明かさずにインターネットショップを運営したい方は、バーチャルオフィスの住所を借りて開業するのがおすすめです。

Webサービスを提供するIT系の業種

Webサービスを提供するIT系の業種も、バーチャルオフィスの利用に向いています。
Webサービスはインターネット上でサービスを展開していくため、賃貸オフィスのような実在する場所がなくても業務が可能です。
自宅やカフェなど、パソコンでサービスの構築・運営が可能な場所であればどこでも業務を進められるため、必ずしも実在するオフィスを用意する必要はありません。

出張や訪問が中心となる訪問型ビジネス

出張や訪問が中心となる訪問型ビジネスを営む方にも、バーチャルオフィスがおすすめです。
出張マッサージやフィットネスジムのインストラクターなどは、自宅で業務を行うことはほとんどなく、スタジオや顧客先に出向いて業務を行うため利用が向いています。
実際の業務に利用しないオフィスを借りるよりも、バーチャルオフィスを利用してコストを抑え、広告費などに資金を使う方がビジネスの成功につながっていくでしょう。

動画配信やオンラインレッスンを行う講師

動画配信やオンラインレッスンを行う講師は、実在するオフィスを用意する必要性はあまりありません。
自宅に用意した撮影ブースやスタジオで撮影や配信を行うのが基本となるため、バーチャルオフィスを利用してコスト削減を図るのがおすすめです。
特に、インターネットを通じてサービスを展開する事業者は顧客を自宅やオフィスに招く必要がないため、バーチャルオフィスがベストな選択といえるでしょう。
会社設立のための初期費用やランニングコストを抑え、撮影や配信に使う機材へ費用をかけるほうが顧客獲得につながります。

顧客と直接会う必要がないサービスを営む事業者

顧客と直接会う必要がないサービスを営む事業者は、バーチャルオフィスの利用が最適です。対面する業務がなければ、実在するオフィスは不要となります。
特にWebライターのような外部から業務を請け負うフリーランスであれば、バーチャルオフィスの利点をさらに活かせるでしょう。
ただし、外部との打ち合わせがある場合はスペースの確保が必要です。状況に応じて、バーチャルオフィスに用意されている貸し会議室などを利用してください。

バーチャルオフィス選びのポイント

バーチャルオフィス選びのポイント

バーチャルオフィスは、運営会社ごとに価格やサービス内容が異なるため、事業内容に合った事業者を選ぶのが重要です。
ここでは、バーチャルオフィス選びのポイントを解説します。

毎月の利用料金と契約時の初期費用

バーチャルオフィスを選ぶ際は、毎月の利用料金と契約時の初期費用を比較してください。
バーチャルオフィスの利用には、契約時の手数料や保証料、毎月の利用料がかかります。これらの料金は運営会社により異なるため、予算の範囲内で利用できるかを計算しておくとよいでしょう。
また、法人登記に使いたいのか、特定商取引法に基づく表記に記載したいのかでもコストが変わってくるため、利用目的を明確にしておくことが重要です。

バーチャルオフィス会社の信用性と知名度

バーチャルオフィス選びには、信用性と知名度が大切です。
バーチャルオフィスの運営会社は大手企業だけではありません。小さな企業もあり、なかには設立したばかりで信頼度に欠けてしまうような企業もあります。
設立したばかりの小さな運営会社の場合は、突然の倒産や閉鎖のリスクがあるため、バーチャルオフィス選びは慎重に行わなければいけません。
バーチャルオフィス会社の信用性を確かめるポイントは以下の通りです。

  • 運営会社の規模
  • 契約に必要な審査の有無
  • 契約前に内見が可能かどうか
  • 利用料金が極端に安くないか

契約後のトラブルを避けるためにも、上記ポイントを確認して信頼できるバーチャルオフィスと契約しましょう。

貸している住所の立地やオフィスビルの外観

バーチャルオフィスで借りる住所は、実際に入居して使用するわけではありませんが、住所の立地やオフィスビルの外観は大切です。
ブランディングのために都内一等地の住所を借りたつもりが、実際の貸し出されるビルが古い建物だった場合、ブランディングどころか自社の信用性を落とす原因となってしまいます。
そのため、契約前に貸し出される住所の外観を確認して、可能であれば内見を行ってスタッフの対応なども確認しておきましょう。

付帯しているサービスの充実性

付帯しているサービスの重要性もバーチャルオフィス選びのポイントです。サービス内容は運営会社ごとに異なるため、必要なサービスの有無を確認してください。
バーチャルオフィスの基本サービスは住所の貸し出しですが、他にも以下のようなオプションサービスが用意されています。

  • 郵便物の受け取りや転送
  • 電話転送サービス
  • 秘書代行サービス
  • 専用FAXサービス
  • 専用ロッカーサービス

事業に必要なサービスが含まれるバーチャルオフィスを利用することで、より円滑に業務を進めていけるでしょう。

信頼できるバーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ

信頼できるバーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ

信頼できるバーチャルオフィスをお探しであれば、GMOオフィスサポートがおすすめです。
東証プライム上場企業のGMOインターネットグループが運営するGMOオフィスサポートは、全国15か所にある信頼度の高い拠点から好きな場所を選べます。
さらに月額わずか660円から利用可能となっているため、開業したばかりで資金に不安のある方でも無理なく利用可能です。
安全安心なバーチャルオフィスを使って、多くのメリットの恩恵を受けたい方は、ぜひこの機会にお気軽にお問い合わせください。

初年度の基本料金が25%OFFで利用できる

まとめ

バーチャルオフィスの利用によって、コスト削減・信頼度アップ・プライバシー保護、トラブル回避など、さまざまなメリットの恩恵を受けられます。
あらゆる場面で必要となる所在地を低価格で利用できるため、特にスピーディーに事業を展開したいスタートアップ企業や副業を考えている方に最適なサービスです。
しかし、バーチャルオフィスには多くの運営会社があり、すべてが信頼できる企業ではありません。
自社のブランディングのためにも低価格で信用度の高いバーチャルオフィスを利用したい方は、GMOオフィスサポートがおすすめです。
月額660円から全国15か所にある一等地の住所を利用できるだけでなく、郵便物即時転送、届いた郵便物を写真でお知らせするオプションも用意されているため、事業内容に応じてオプションの有無を決められます。
また、GMOあおぞらネット銀行の紹介も行っているため、バーチャルオフィスで登記した方の銀行口座開設もサポートします。
バーチャルオフィスで新規開業をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

初年度の基本料金が25%OFFで利用できる

記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。