ひとり起業のビジネスモデルの成功例!メリットやアイデアの探し方も解説
起業するためには人手が必要になると思われがちですが、起業はひとりでもできます。ひとりで会社を立ち上げ、従業員を雇わずに自分だけで事業を運営することを、「ひとり起業」と呼ぶこともあります。ひとりで起業すると、人件費などを抑えて自由に事業を進めやすい利点がありますが、一方で経営に関する責任をすべて負う覚悟が必要です。
本記事では、ひとり起業のメリットやビジネスモデルの成功例について紹介します。ひとり起業を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 【この記事のまとめ】
- ひとりでの起業は可能で、個人事業主として始める方法もあります。法人化する場合は手続きが複雑ですが、節税効果が見込めます。
- ひとり起業には、自由な働き方や人間関係の煩わしさがないなどのメリットがあります。資金も少なく始めやすいです。
- ひとりで起業するデメリットは、労働時間や仕事量の管理が大変で、手続きも多く、すべてが自己責任となる点です。
2024年11月1日より、フリーランス保護法が施行されます。
組織に所属せずに働くフリーランスが安心して働ける環境を整備するために、フリーランスと企業などとの発注事業者間の取引の適正化(契約書等により取引条件を明示する)が主な目的です。
詳しくは次の記事をご覧ください。フリーランス保護法の概要、制定された背景や具体的な内容などを解説しています。
「起業の窓口」では、AIインフルエンサーの茶圓氏とコラボをおこない、AIを活用してビジネスの効率化を図るための貴重な知識を提供しています。
特集ページ「AI×起業」では、最新のAI技術やツールを使った実践的なアプローチを紹介しており、起業家や個人事業主の業務をよりスマートにサポートします。
AIの力で業務の負担を軽減し、ビジネスの成長を加速させたい方に最適な情報が満載です。ぜひご覧ください。
ひとりでも起業はできるの?
結論から言えば、ひとりでも起業はできます。「起業」と聞くと会社組織を立ち上げるイメージを持たれる人もいますが、法人設立だけでなく個人事業主として事業を始めることも起業のひとつです。個人事業主から後に法人化することも可能で、実際にひとりで事業を運営する経営者も数多くいます。
個人事業主として起業する場合は、開業届を提出すれば事業を始めることができます。一方で、法人化するためには定款の作成や登記などさまざまな手続きが発生します。しかし、個人事業主は累進課税制度の所得税がかかるのに対して、法人は税率が2段階に設定された法人税が課されます。利益が多くなった場合は法人化したほうが節税効果を見込めます。
なお、個人事業主と法人の違いについては以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ひとり起業するメリット
ひとり起業する主なメリットは、以下のとおりです。
- 自由な働き方ができる
- 人間関係のわずらわしさがない
- 少ない資金で始めやすい
- 幅広いスキルを得られる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自由な働き方ができる
ひとりで起業すると、自由な働き方ができる点はメリットです。
具体的には、裁量権を持てるのでビジョンや戦略を自分の理念に基づいて決定できます。新しいアイデアが浮かんだときにも、柔軟に対応できるでしょう。また働く時間や休日も自分の好きなように設定できるため、自分のペースで仕事を進められます。
人間関係のわずらわしさがない
人間関係にわずらわされないことも、ひとりで起業するメリットといえます。
複数人でビジネスを進めようとすると、意見の食い違いや不平などがどうしても出てくるものです。しかし、自分ひとりで事業を行うのであれば、そういった事態に社内で巻き込まれることはありません。また、飲み会などの社内交流を強いられることももちろんないので、職場で仕事以外の人付き合いをすることが苦手な人は安心でしょう。
少ない資金で始めやすい
ひとり起業は、少ない資金で始めやすいことも魅力でしょう。従業員を雇わず、ひとりで事業を運営するため、人件費や固定費などのコストを抑えられます。
また、在宅でできるビジネスやオンラインで完結できるビジネスなど、スモールスタートのビジネスモデルが向いているため、初期費用を比較的かけずに起業できます。
幅広いスキルを得られる
ひとりで起業することで、幅広いスキルを得られます。たとえば営業やマーケティング、商品開発、制作、顧客のアフターフォローなど、さまざまな業務を自分で行わなければなりません。自ずと業務の対応範囲が広がるため、それだけ多様なスキルを身につける機会が増えます。
ひとり起業するデメリット
ひとりで起業すると裁量の大きさから自由に働けるなどメリットが多い反面、以下のようなデメリットもあります。
- 労働時間や仕事量など管理するものが多い
- 面倒な手続きが多い
- すべて自己責任になる
労働時間や仕事量など管理するものが多い
ひとり起業では、時間や仕事量の管理が大変になる点がデメリットといえます。働く時間や仕事量をすべて自分で決めることができるものの、業務をこなすのも自分ひとりなので、さぼれません。
納期など業務のゴールや目標に向けて、無理なく進められるように計画を立てておくことが大切です。
面倒な手続きが多い
起業する際は手続きが多いため、それらに自分ひとりで対応しなければならないこともデメリットでしょう。
個人事業主の場合は、事業を始めてから1ヶ月以内に開業届を提出しなければなりません。開業届の提出は所得税法上で義務付けられているものの、仮に1ヶ月を過ぎてしまっても罰則を受けることはないため、遅れて提出する場合でも正確な開業日を記すようにしましょう。
開業届については、以下の記事もご参考ください。
また法人として起業する場合には、登記や定款作成などの手続きや費用が発生します。会社設立登記申請書、定款、払込証明書、印鑑届出書などの必要書類の提出に加えて、税務署などで法人設立届を出すなどの手続きもあります。こういった時間と手間のかかる手続きを自分ひとりで行わなければならないため、本来の業務や私生活に割ける時間が削られてしまうかもしれません。そのような場合は、起業にまつわるさまざまなサポートをしてくれる「起業の窓口」を頼るのもひとつの手です。
なお、法人を設立して起業する場合や法人化する場合については、以下の記事も参考にしてみてください。
すべて自己責任になる
ひとり起業において一番のデメリットといえるのが、すべて自己責任になる点です。事業で発生した債務は、個人事業主である自分の財産で負うことになります。たとえば、商品やサービスの不具合によって顧客に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任を負わなければなりません。
体調を崩したときでも仕事を休めないなど、精神的にも身体的にも負担が大きくなってしまうリスクがあります。
女性にもおすすめ!ひとり起業のビジネスモデルの成功例
ここからは、ひとり起業で成功した経営者の実例をもとに、ビジネスモデルを紹介します。女性におすすめのビジネスモデルもあるため、ぜひ参考にしてみてください。
サロン
まず紹介するビジネスモデルは、サロン経営です。サロンは、在庫を必要としないビジネスモデルが多いため、初期費用が比較的少なくて済みます。また、自宅の一室をサロンとして開業すれば場所代もかかりません。スモールスタートしやすいビジネスモデルのため、ひとり起業に向いています。メニューや価格設定、営業時間など、自分の裁量で決めることできるので、自由度も高いといえるでしょう。
ネイル
ヘッドスパ
エステ など
サロン起業の成功例
もともと勤務していたサロンで個人指名が増えたことなどをきっかけに独立を考えたAさんは、思い立ってから3ヶ月で起業し、銀座にエステサロンをオープンしました。いまではエステティシャンやセラピストの指導など、事業の幅を広げて活躍しています。
※参考:女性のための起業塾
講師
続いて紹介するビジネスモデルは、講師です。講師の主な仕事は、講義やセミナーを実施し、特定のテーマについて受講者に知識やスキルを伝授します。従業員を雇う必要がないため人件費などの初期費用を抑えることができ、セミナーの実施場所を自室やオンライン開催にすれば、会場費などの費用もかかりません。また、自分の資格や経験を活かしてすぐにでも始められるため、ひとり起業に向いています。
英会話
ピアノ
料理 など
講師起業の成功例
Bさんは、妊娠を機に趣味のハンドメイドで商品販売や作り方講座を開講して起業しました。その後、同じようにハンドメイドで起業したいと考えている人をサポートするために、ハンドメイド講師のためのコンサル事業を行うなど、講師としての仕事の幅を広げています。
※参考:LIBERTY
ショップ販売
続いて紹介するビジネスモデルは、ショップ販売です。バイヤーとして仕入れた商品やオリジナルの商品を販売する仕事になります。ECサイトはもちろん実店舗での販売の場合でも、従業員を雇わずにひとりで事業を行うことができます。アクセサリーや洋服など趣味の延長でハンドメイドした作品を売ったり、自室やレンタルスペースで実店舗販売を行ったりすれば初期費用やランニングコストを抑えられるため、ひとり起業に向いています。
アクセサリー
洋服
小物
インテリア など
ショップ販売起業の成功例
Cさんは、趣味だったジュエリー作りを活かして、「より多くの女性たちを輝かせたい」との思いから販路拡大のために、ECビジネスとしてジュエリー販売で起業しました。大学で建築を専攻していた経験などからデザインの基礎はあったものの、人手や時間の確保という壁にあたり、ひとりでも起業できる方法としてインターネット通販を選んだといいます。いまでは、家事や育児と並行しながら、3人のスタッフを抱える合同会社の代表として活躍されています。
※参考:Amazonの中小企業支援
クリエイター
続いて紹介するビジネスモデルは、クリエイターです。主に動画編集やWebライター、Webデザイナーなどを指します。基本的にはパソコンとインターネット環境など最低限の設備があれば起業でき、従業員を雇う必要もないため初期費用やランニングコストを抑えることができます。そのため、ひとり起業に向いているといえるでしょう。
動画編集
Webライター
写真家 など
クリエイター起業の成功例
もともとデザイン関連の仕事でアルバイトスタッフとして働いていたDさんは、実力がついてきたことをきっかけに動画編集をするビジネスで起業しました。はじめはフリーランスで仕事を受けていたものの、取引先からの依頼が大きくなってきたことで法人化を決意し、いまは新しい事業も検討しているそうです。
物販
最後に紹介するビジネスモデルは、物販です。物販は、商品を仕入れて、販売するビジネスです。卸売業者やメーカーなど法人から仕入れることが多く、実店舗やネットショップ(ECサイト)で販売します。なお、安く仕入れた商品を高く販売するビジネススタイルのことは、「せどり」と呼びます。ショップ販売と同様に初期費用を抑えられるほか、たとえばトレンドに敏感な人であれば流行のファッションアイテムを海外から仕入れて販売するなど、自分の強みを活かしてひとりで起業するのに向いています。
せどり
輸入販売
輸出販売 など
物販起業の成功例
Eさんは独学で売れるコツを勉強し、フリマアプリ「メルカリ」を使った物販を中心とした事業で起業しました。はじめはクレームの多さや赤字続きで辛い状態が続いたそうですが、商品リサーチや顧客心理を活かした販売方法で、取引件数をぐんぐんと伸ばしているといいます。
※参考:ストアカ
ひとり起業のアイデアの探し方
いざひとり起業を始めようと思っても、アイデアが浮かばず困ってしまう人もいるでしょう。ここからは、ひとり起業のアイデアの探し方について紹介します。
ひとり起業のアイデアを探す際は、以下のような方法がおすすめです。
- 自分のスキルや経験を活かしたビジネスで起業する
- ニーズや課題を解決するビジネスで起業する
- トレンドに乗ったビジネスで起業する
自分のスキルや経験を活かしたビジネスで起業する
自分のスキルや経験を活かしたビジネスであれば、モチベーションを継続しやすく、また成果も出しやすいといえます。「稼げそうだからやってみる」という気持ちでビジネスモデルを選んでも、知識やスキルがなければ成果に繋がらず、事業がうまくいかないとすぐに挫折してしまうかもしれません。
たとえば、Webデザインのスキルがある人ならば、Web制作事業で起業するとよいでしょう。自分のスキルを活かして、好きなデザインの仕事に取り組むことができます。
ニーズや課題を解決するビジネスで起業する
社会や人々のニーズや課題を解決する商品やサービスを提供するビジネスで起業することも、おすすめです。競合他社と差別化しやすく、また顧客の満足度が高い傾向にあるため、リピーターや口コミによる集客が期待できます。
すでに起業している人が多いジャンルではビジネスモデルが飽和化してしまい、なかなか稼げないでしょう。家族や知人に相談し、アイデアのヒントをもらうとよいです。たとえば育児や介護に関連するものなど、自分の周囲の人に共感してもらいやすいビジネスモデルであれば、顧客を獲得しやすいといえます。
トレンドに乗ったビジネスで起業する
社会や人々の間で注目されているトレンドを捉えることも、起業アイデアにつながります。トレンドに乗った商品やサービスは需要が大きく、売り上げを伸ばしやすい傾向です。話題性があるジャンルを選べば、集客や宣伝もしやすいでしょう。
近年であれば、主流となりつつあるSNS集客を活用したインフルエンサーマーケティングや、シェアリングエコノミーの流行に乗ったレンタルサービスなど時代の流れを汲んだ事業内容を意識するとよいです。ただし、トレンドは短期間で終わることもあるためリスクがある点は注意しましょう。
まとめ
今回は、ひとり起業について、メリットとデメリット、おすすめのビジネスモデルについて紹介しました。ひとり起業は裁量が大きいため、自分で働き方や仕事の進め方などを自由に決めることができます。しかし、責任もすべて自分が負わなければならないため、体調を崩して仕事を進められなくなったり、事業が失敗したときに経済的損失を負ってしまったり、といったリスクがあることは覚悟しておきましょう。
起業や独立に興味を持ったら、まずは「起業の窓口」に登録してみよう!
「起業の窓口」では、起業に必要なノウハウや成功者のインタビューなど、さまざまなコンテンツを完全無料で提供しています。
会員特典として、起業・経営支援のプロ「V-Spirits」が監修するオリジナル冊子『会社設立完全ガイド』を無料プレゼント。さらに、V-Spritsによる1時間の無料起業相談や、GMOインターネットグループが展開するビジネスの立ち上げや拡大に役立つ各種サービスをおトクな特典付きでご紹介します。
あなたの夢の実現を全力でサポートします!
- 記事監修
-
- 中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
- 起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。