Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 起業・創業
  4. 起業・創業の記事一覧
  5. スタートアップ支援とは?種類やメリット・デメリットを紹介
起業・創業

スタートアップ支援とは?種類やメリット・デメリットを紹介

スタートアップ支援とは?種類やメリット・デメリットを紹介
新たなビジネスを立ち上げたばかりの時期は、特に資金調達の方法に不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。

しかし、スタートアップ企業に対しては国や民間企業などが、ビジネスの成長を促進するためのさまざまな支援を用意しています。

この記事では、スタートアップ支援の種類や支援例、支援を受けるメリット・デメリット、成功させるためのポイントなどを詳しく紹介します。
【この記事のまとめ】
  • スタートアップ支援とは、新たなビジネスを立ち上げる起業家に対して、成長に必要なアドバイスやサポートを提供する取り組みです。設立初期の企業は、事業計画やマーケティング戦略、資金調達などの多くの課題に直面します。
  • 国や自治体がスタートアップ企業を支援する理由には、経済発展や雇用創出、イノベーションの促進、地域活性化などがあります。新しいアイデアを持つスタートアップは、新たな産業を生み出す潜在力を秘めています。
  • スタートアップ支援の種類には、補助金・助成金、投資、セミナーがあります。これらの支援を通じて、企業は資金調達や人材育成、ビジネスモデルの構築などを進め、事業の成長を図ることが可能です。

起業の窓口」では、AIインフルエンサーの茶圓氏とコラボをおこない、AIを活用してビジネスの効率化を図るための貴重な知識を提供しています。

特集ページ「AI×起業」では、最新のAI技術やツールを使った実践的なアプローチを紹介しており、起業家個人事業主の業務をよりスマートにサポートします。

AIの力で業務の負担を軽減し、ビジネスの成長を加速させたい方に最適な情報が満載です。ぜひご覧ください。

起業の窓口」の特集ページ「起業家インタビュー」では、実際に成功を収めた起業家たちの貴重なインタビューが充実しています。リアルな体験や苦労、成功までの道のりを通じて、これから起業を目指す方々に向けた実践的なアドバイスを提供しています。

さまざまな分野で活躍する起業家の声を通して、ビジネスのヒントやインスピレーションを得られるコンテンツが満載です。ぜひインタビューを参考にして、自分のビジネスに活かしてみてください。

スタートアップ支援とは

スタートアップ支援とは

スタートアップ支援とは、スタートアップ企業や新たなビジネスを立ち上げる起業家に対して、ビジネスを成長させるために必要なアドバイスやサポートを提供する取り組みです。

設立当初の企業は、ビジネスの成長に向けてさまざまな課題を抱えていることが多いです。例として、事業計画の立案やマーケティング戦略の策定、資金調達や人材採用など、多岐にわたる課題に直面します。

このような課題を解決するために、スタートアップ支援機関やベンチャーキャピタル(VC)は、スタートアップ企業や起業家を支援しています。

スタートアップ支援では、ビジネスの成長に必要な情報やネットワーク、資金調達のアドバイスや人材採用の支援など、幅広いサポートを提供しています。

国が支援する理由

スタートアップ企業を国や自治体が支援するのは、以下のような理由が挙げられます。

  • 経済発展と雇用の創出
  • イノベーションの促進
  • 地域の活性化
  • 社会課題の解決

スタートアップ企業は、斬新なアイデアや技術を持っていることが多く、新たな産業を生み出し雇用を創出する可能性を秘めています。そのため、国や自治体はスタートアップ企業を支援することで経済発展を促し、雇用の創出につなげようとしています。

また、スタートアップ企業は地域に新たな産業やビジネスを生み出すことができ、地域活性化につながる可能性を持っています。

スタートアップ企業を支援することで、経済発展や雇用の創出、イノベーションの促進や地域活性化など、さまざまなメリットがあります。

関連記事
関連記事

スタートアップ支援の種類

スタートアップ支援の種類

スタートアップ支援の種類は、主に以下の3つが挙げられます。

  • 補助金・助成金
  • 投資
  • セミナー

ここでは、それぞれの支援の特徴を詳しく紹介します。

補助金・助成金

補助金・助成金は、スタートアップ企業の成長を促進するため、一定の条件を満たすことで支給される資金のことです。

スタートアップ支援の内容は多岐にわたるため、主に以下の観点を軸として補助金・助成金を探してみましょう。

  • オフィスがある地方自治体で受けられる補助金・助成金
  • 国が行っている補助金・助成金

国が行っているスタートアップ支援は、経済産業省のホームページや提供している資料を確認することをおすすめします。経済産業省が主導している補助金は規模が大きく、多額の資金を調達できる可能性があります。

また、地方自治体に根付いた支援を受ける場合には、国とは異なった支援を受けられるでしょう。

関連記事

補助金・助成金はスタートアップ企業の成長を支援してくれる制度ですが、競争率が高く審査基準も厳しいため、明確な将来性を記載した事業計画書やプレゼンテーションの準備が必要です。

起業の窓口」の特集ページ「AI×起業」では、AIを活用して事業計画書を簡単に作成する方法を紹介!

詳しくは「【できるのか?】ChatGPTを使ってたった1時間で事業計画書を書くアラフォー起業家。《小説「AI起業」シリーズ#01》」をご覧ください。

関連記事
関連記事

投資

スタートアップ支援の投資とは、スタートアップ企業がエンジェル投資家やベンチャーキャピタルから企業を成長させるために、必要な資金を出資してもらう方法です。

エンジェル投資家やベンチャーキャピタルは、出資した企業の将来性を見込んで資金を提供し、企業が成長することで得られるリターンを目的としています。

エンジェル投資家は、資金だけではなく自らの経験やノウハウ、人脈を提供することも多くあり、スタートアップ企業の創業期や成長期に出資を行う特徴があります。

ベンチャーキャピタル(VC)は、エンジェル投資と同様に、スタートアップ企業の成長を見込んで出資をする投資会社や投資ファンドのことです。

エンジェル投資家と異なる点は規模の大きさです。

エンジェル投資家は自己資金を投じるため投資額が少ないケースもありますが、ベンチャーキャピタルは、投資ファンドを通じて出資を行うため、多額の資金を出資してもらえる可能があります。

投資額に差はあるものの、どちらもスタートアップ企業を成長させるために重要な支援であることに変わりはありません。

セミナー

スタートアップ企業は、資金以外にも企業を成長させるために重要なセミナーを受けることができます。

セミナーは多くの場合無料で受けることができ、ビジネスやマーケティング、法務などの分野を学ぶための講座や研修会があります。

セミナーでは、スタートアップ企業における経営課題の解決、事業の発展に役立つ知識や情報を得ることができるため、率先して受けることをおすすめします。

主なセミナーは以下の通りです。

  • ビジネスセミナー
  • マーケティングセミナー
  • 法務セミナー

これらのセミナーは、専門家を招いて行う講習や実践的な演習を行うワークショップ形式など、さまざまな形式で開催されています。

また、インターネットを活用したオンラインセミナーも増えているため、場所や時間に制限されることなく知識を得ることができます。

スタートアップ支援を受けるメリット

スタートアップ支援を受けるメリット

ここでは、スタートアップ支援を受けることで得られるメリットを紹介します。

費用が無料

スタートアップ支援を受ける際にかかる費用は、基本的に無料で提供されることが多いです。これは、起業家の育成やイノベーションを促進することが目的とされています。

とはいえ、全ての支援が無料で提供されるわけではありません。

例として、ビジネスプランの作成や特許出願など、専門的な業務を行う場合には有料になることがあります。

しかし、基本的にはスタートアップ支援機関や投資家などは、スタートアップ企業がより良いビジネスを展開させるために、無料もしくは低コストで支援を提供することが多いです。

他企業の経営ノウハウを取得できる

スタートアップ企業がエンジェル投資家やベンチャーキャピタルから支援を受けた場合、それぞれのビジネスで培ってきた事業モデルや経営ノウハウについて学べる可能性があります。

その理由は、投資家はスタートアップ企業の成長を促すことで、将来的にリターンを得られる可能性を高められるからです。

スタートアップ企業には成功するための不確定要素が多いため、事業に失敗する可能性がありますが、支援機関や投資家などから受けるアドバイスや経営ノウハウを参考にすることで、失敗を回避できる可能性が高まります。

関連記事

事業拡大の可能性が広がる

スタートアップ支援には、資金調達や人材育成、ビジネスモデルの構築など、多岐にわたる支援があります。これらの支援を受けることで、事業拡大に必要な資金や人材を確保することが可能になるでしょう。

例として、スタートアップ支援を受けることで投資家からの資金調達の機会が広がり、より多くの資金を調達することで事業を拡大させられる可能性が高まります。

また、専門的なアドバイスや指導を受けられる場合もあります。これにより自社のビジネスプランを改善したり、問題を解決するためのアイデアを得ることができます。

支援を活用することで、スタートアップ企業は事業拡大の可能性を広げ、売上高や利益率の向上など、企業価値を高めることにもつながります。

関連記事

スタートアップ支援を受けるデメリット

スタートアップ支援を受けるデメリット

ここでは、スタートアップ支援を受けることで想定されるデメリットを紹介します。

支援企業が経営に介入することがある

支援企業はスタートアップ企業の成長を促し、早期に企業を成長させリターンを得たいと考えている場合があるため、経営に介入してくることがあります。これは、スタートアップ企業にとってメリットである反面、デメリットだともいえます。

しかし、支援企業から得られるアドバイスや資金を活用し、経営に対する視野を広げることで経営戦略の見直しや改善ができることもあります。

そのため、スタートアップ企業は支援企業との関係性を慎重に築き、信頼を深めながら自社の独自性やクリエイティブ性を守ることが求められるでしょう。

支援企業に配慮した経営方針を求められる

スタートアップ支援を企業から受けると、出資企業に配慮した経営方針を求められる場合があります。

前述の通り、支援企業は出資企業に対して早期成長を促すため、積極的に経営に関与することがあり、ある程度の方針や戦略を求められることが考えられます。

支援企業が求める経営方針には、投資家のリターンを最大化するための財務的な目標や、支援企業との連携などが含まれる場合があります。

求められた経営方針に従うことで、スタートアップ企業は資金調達やビジネスモデルの改善などのメリットを享受することができる可能性もありますが、同時に自社のビジョンや理念から逸脱することも考えられます。

スタートアップの支援例

スタートアップの支援例

ここでは、民間企業によるスタートアップ支援の主な内容を紹介します。

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行は、MUFG Digital Acceleratorプログラムを通じて、スタートアップ企業に対してビジネス戦略の構築、技術開発、市場拡大、資金調達などの支援を提供しています。

スタートアップ企業のビジネス成長を加速することを目的としており、業界の専門家からのアドバイスや財務支援、テクノロジー支援や法的支援などを受けることができます。

Google

Googleが提供しているGoogle for Startupsは、スタートアップ企業の支援を目的にしたプログラムです。このプログラムのなかには、Google for Startups AcceleratorやGoogle for Startups Spaceなどがあります。

アクセラレータープログラムに選ばれたスタートアップ企業には、Googleのエキスパートやその他のメンターからの支援、クラウドプラットフォームやツールの無料提供などが与えられます。

また、Google for Startups Spaceは、世界各地のスタートアップコミュニティにコワーキングスペースを提供しており、スタートアップ企業同士の交流やGoogleのエキスパートとの対話が可能です。

その他にも、マーケティング支援や技術支援などを行っているため、Googleが持つテクノロジーやツールを最大限に活用することが可能です。

楽天グループ

楽天グループでは、楽天キャピタルを通じて世界中の革新的なスタートアップ企業に対して投資と支援を行っています。

これまでに、Careem、Carousell、GoTo、Lyft、Pinterestなど、世界中で70社以上のスタートアップ企業に対して投資を行っている実績があります。

また、楽天のインベストメント&インキュベーションカンパニーでは、新たなビジネスモデルやテクノロジーを持つスタートアップ企業と共に事業を創出することを目指しています。

スタートアップが成功するための3つのポイント

スタートアップが成功するための3つのポイント

ここでは、スタートアップ企業が成功するために必要な3つのポイントを紹介します。

専門知識を持つ人材の確保

スタートアップ企業は、短期間で成果を出すことが求められます。そのためには、専門知識が豊富かつリーダーシップがある人材の確保に努める必要があります。

まずは、プロジェクトに必要なスキルセットを確認することが重要です。

プロジェクトの種類や業界によって適切なスキルセットは異なるため、それらを把握し、どのような人材を確保する必要があるかを明確にしておきましょう。

なお、スタートアップ企業は、限られた予算の中で優秀な人材を確保することが求められるため、採用プロセスを効率的かつ迅速に行い、適切な報酬や福利厚生を提供することが重要です。

また、求職者の履歴書やポートフォリオを分析するだけではなく、実務スキルや人格面についても面接で評価する必要があります。

資金調達を円滑に行う

スタートアップ企業を成功させるためには、運転資金の確保が非常に重要です。

資金調達は、ビジネスの拡大や新たな市場開拓、競合他社と差別化するために必要なリソースを確保するために必要となります。

スタートアップ企業は、自己資金や政府系金融機関、銀行などの民間金融機関、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタルからの資金調達を行います。

また、資金調達は単に資金を調達するだけではなく、ビジネスプランや経営戦略を練り直す機会にもなります。

投資家からのフィードバックを受け、ビジネスを改善し競合他社と差別化するための戦略を練り直すことで、ビジネスの成功につながる可能性が高くなることが予想されます。

革新的なアイディアを発案する

スタートアップ企業は、革新的なアイデアを発案することが非常に重要です。競争が激化するビジネス環境では、多くの企業が類似した製品やサービスを提供しています。

競合優位性を維持して成長を促進するためには、他の企業とは異なる独自のアイデアを発見し、実行に移すことが必要不可欠です。

革新的なアイデアとは、市場で新たな需要を生み出す可能性や、企業がブランド価値を向上させるための強力なツールとなり得ます。これにより、競合他社との競争に勝ち抜き、顧客にとって魅力的な企業として認知されることが可能になるでしょう。

まとめ

スタートアップ支援とは、スタートアップ企業に対してビジネスを成長させるために必要な、資金やアドバイスを提供する取り組みのことです。

ビジネスの成長に必要な情報やネットワークなど、幅広いサポートを提供しているため、スタートアップ企業はこれらの支援を受けることで、ビジネスの成長を加速させると共に、成功に向けた戦略を練ることができるでしょう。

関連記事

記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。