個人事業主は銀行口座を事業用に分けるべき?屋号付き口座を開設できる機関や開設手順
しかし、わざわざ開設するメリットがわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、本記事では事業用口座について詳しく解説します。
これから個人事業主になる方や、口座の管理方法を変えたいと考えている方に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- 【この記事のまとめ】
- 個人事業主は事業用の銀行口座を開設することが推奨されます。私生活用口座と分けることで、経費の管理が容易になり、事業運営が円滑になります。
- 屋号付きの口座を持つことで、取引先や顧客からの信頼が高まります。また、確定申告時の経費の区分けがしやすくなるため、事務作業の負担も軽減されます。
- 銀行口座の開設手続きは、必要書類を準備し、審査を受ける必要があります。各銀行によって手続きの流れが異なるため、事前に確認することが大切です。
- 個人事業主は事業用の銀行口座を開設した方がよい?
- 個人事業主なら屋号付きの銀行口座がおすすめ
- 個人事業主が屋号付きの銀行口座を持つメリット
- 取引先や顧客に信頼してもらいやすくなる
- 確定申告の手間を省ける
- 個人事業主が屋号付きの銀行口座を開設するときの注意点
- 個人事業主が屋号付きの銀行口座を開設するまでの流れ
- 個人事業主が銀行口座を上手く使い分けるためのポイント
- 資金移動は金額やタイミングを決めておく
- 事業とプライベートの支払いは分ける
- 事業用のクレジットカードも上手く活用する
- 個人事業主の事業用銀行口座開設に関するよくある質問
- Q.個人事業主の事業用銀行口座開設に審査はある?
- Q.個人事業主の事業用銀行口座を屋号のみで作れる?
- Q.銀行口座を事業用とプライベートで途中から分けられる?
- Q.メガバンクとネットバンクどちらがよい?
- 個人事業主が銀行口座を開設するならGMOあおぞらネット銀行がおすすめ!
- まとめ
2024年11月1日より、フリーランス新法(フリーランス保護法、フリーランス保護新法)が施行されます。
組織に所属せずに働くフリーランスが安心して働ける環境を整備するために、フリーランスと企業などとの発注事業者間の取引の適正化(契約書等により取引条件を明示する)が主な目的です。
詳しくは次の記事をご覧ください。フリーランス新法の概要、制定された背景や具体的な内容などを解説しています。
個人事業主は事業用の銀行口座を開設した方がよい?
冒頭の通り、基本的には事業用の銀行口座を開設した方がよいといわれています。
ここで言う事業用の口座とは、資金の流れを管理するために開設する口座のことです。
私生活用と事業用の口座が同一だと、どの項目が事業用の経費なのかわからなくなり、お金の流れが不明瞭になります。
専用の口座を作っておけば事業のお金の流れを正確に把握でき、資金管理もしやすくなるため円滑な事業運営に繋げられるでしょう。
個人事業主なら屋号付きの銀行口座がおすすめ
屋号付き口座とは、屋号と個人事業主の名前を名義とする口座のことです。
なお、屋号は個人事業主が事業を行ううえで使用する名称のことで、企業における企業名と同じものを指します。
屋号付きであれば私生活用の口座との区別が明確になり、費用の混在を防げるでしょう。
この他にも事業運営上のメリットはたくさんあるため、専用口座を持つのがおすすめです。
そもそも屋号とは何か詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。
個人事業主が屋号付きの銀行口座を持つメリット
主なメリットは、以下の通りです。
- 取引先や顧客に信頼してもらいやすくなる
- 確定申告の手間を省ける
上記のメリットは、個人事業主として活動するうえで重要なポイントになるものです。
詳細を確認して、事業に活かしましょう。
取引先や顧客に信頼してもらいやすくなる
取引先や顧客からの入金を受ける場合、屋号付き口座を指定した方がより信頼性が高まります。
なぜなら口座名で屋号を示すことで、事業の実態を証明できるからです。
取引先との友好関係を築くための重要な要素になるでしょう。
確定申告の手間を省ける
確定申告時には、総収入から経費を差し引いた事業所得を申告する必要があります。
事業専用口座があれば経費を区分けできるため、確定申告時の計算が楽になるのも利点です。
また、帳簿ソフトに口座を登録しておけば、入出金データなどを自動で同期できるため、自分で口座履歴を記帳する手間を省けます。
自分で会計処理を行っている個人事業主の場合、口座の全履歴を記帳するのは大きな手間になるのではないでしょうか。
あらかじめ帳簿ソフトと口座を紐付けしておけば事務作業の負担が減り、仕事に集中できるようになります。
個人事業主が屋号付きの銀行口座を開設するときの注意点
銀行によっては屋号付き口座開設のために窓口に出向かなくてはならず、手続きに時間がかかる場合があるため気を付けてください。
例えば、ネットバンクならオンラインで対応可能な場合が多いので、利便性も考慮に入れたうえで銀行を選ぶことが大切です。
また、申込みから審査が完了するまでは2~3週間ほどかかることがあります。
個人口座の開設時よりも時間がかかる可能性が高いので、スケジュールに余裕を持って手続きを開始するのがおすすめです。
個人事業主が屋号付きの銀行口座を開設するまでの流れ
ここからは、口座開設の一般的な流れを紹介します。
どのような手順で口座を開設するのか、具体的にチェックしましょう。
- 本人確認書類などの必要書類を準備し、個人口座を開設する
- 個人事業主の確認書類(個人事業開業届出書、青色申告承認申請書等)と事業内容を確認できる書類(事業のパンフレット、公式ホームページのアドレスを印字したもの、請求書等)などの書類を準備
- 必要書類を提出し、屋号付き口座の開設を申し込む
- 審査後に口座開設完了
なお、手続き方法は各銀行で異なることもありますので、事前に確認しておきましょう。
個人事業主が銀行口座を上手く使い分けるためのポイント
個人事業主が銀行口座を使い分けるポイントは、以下の通りです。
- 資金移動は金額やタイミングを決めておく
- 事業とプライベートの支払いは分ける
- 事業用クレジットカードも上手く利用する
ポイントを押さえておけば、日々のお金の流れを管理しやすくなり、事務処理の手間も減ります。
各項目の詳細を確認して、今後の事業運営に役立てましょう。
資金移動は金額やタイミングを決めておく
資金移動とは、事業用の口座から私生活用の口座へ生活費などを振り込むことを指します。
繁に資金移動を繰り返していると記帳の手間が増え、事務処理が煩雑になる可能性が高いです。
「生活費は、月末に◯万円を振り込む」と決めておけば記帳の手間が減り、生活費も管理しやすくなります。
事業とプライベートの支払いは分ける
生活費は経費計上できないため、事業用とプライベート用の支払いは分けておく必要があります。
前述の通り、各種支払いが混在していると記帳の手間が増え、確定申告の際に大きな負担になるかもしれません。
しっかりと支払いの分類を行い、会計処理を行ってください。
事業用のクレジットカードも上手く活用する
事業用のクレジットカードとは、ビジネス関連サービスが付与されたビジネスカードのことです。
個人カードと比べて利用可能額が増える傾向があり、国内外の旅行保険やトラブルが発生したときの弁護士への相談など、クレジットカード会社によってさまざまなサービスが付いています。
経費管理を楽にするなら、事業用クレジットカードと事業用口座を紐付けるのがおすすめです。
現金払いの場合は領収書で入出金を管理しなければなりませんが、クレジットカードなら月ごとの利用明細によって入出金のタイミングや金額を簡単に把握できます。
クレジットカードも上手に活用して、事務処理の手間を減らしてみてください。
個人事業主の事業用銀行口座開設に関するよくある質問
口座開設にあたっては、疑問に思うことも多いのではないでしょうか。
ここからはよくある質問と回答を紹介しますので、疑問を解消したうえで口座開設手続きを行ってください。
Q.個人事業主の事業用銀行口座開設に審査はある?
事業用銀行口座の開設には審査があります。個人口座開設時より審査基準が厳しくなる場合が多いため、事業の実態を確認できる書類をしっかりと準備しておきましょう。
Q.個人事業主の事業用銀行口座を屋号のみで作れる?
銀行の事業用口座は、個人事業主の個人名もしくは個人名と屋号を組み合わせた名義のみに対応している場合がほとんどです。ただし、ゆうちょ銀行では「当座」科目であれば屋号のみの口座を開設できます。しかし、普通ではなく当座扱いのため、用途によっては使い勝手が悪くなることもあるでしょう。よく検討したうえで利用を決めてください。
Q.銀行口座を事業用とプライベートで途中から分けられる?
年度の途中でも、銀行口座を事業用とプライベートで分けられます。口座を分ける前は、事業で使用した経費と生活費を明確に分けて記帳しておきましょう。分けた後は、事業用口座のみで事業に必要なお金のやり取りを行うようにしてください。
Q.メガバンクとネットバンクどちらがよい?
メガバンクは世間的な知名度が高いため、高い信頼性を得られるのが利点です。また、実店舗の窓口でお金に関する相談ができるという安心感もあります。一方で、ネットバンクは振込手数料が安く、口座開設までの審査が早く終わるのがメリットです。また、ネットバンクなら24時間365日オンライン上で簡単に取引ができます。
それぞれのメリット・デメリットを考慮に入れたうえで利用する銀行を決めるとよいでしょう。なお、手軽に事業用口座を開設するなら、スムーズに手続きを済ませられるネットバンクが最適です。
個人事業主が銀行口座を開設するならGMOあおぞらネット銀行がおすすめ!
画像引用元:GMOあおぞらネット銀行
事業用口座の開設を考えている場合は、GMOあおぞらネット銀行がおすすめです。
振込手数料は、同行宛てなら無料、他行宛ては一律145円/件とリーズナブルな価格に設定されています。
また、目的別の資金管理や入金管理に便利な機能が揃っているのも個人事業主にとってうれしいポイントです。
さらに、現在経費の支払いなどで使用しているクレジットカードから同行のビジネスデビットカードへ切り替えれば、利用金額の最大1%がキャッシュバックされます。
リーズナブルな利用料金で利便性の高い口座を持つなら、ぜひGMOあおぞらネット銀行をご利用ください。
まとめ
事業用経費と生活を明確に分け、確定申告の手間を減らすためには事業用の口座を作ることが大切です。
事業用の口座があれば、お金の流れを把握しやすくなるだけでなく、顧客の信頼も獲得しやすくなります。
事業用口座とあわせて事業用のクレジットカードも活用することで、さらに会計処理が楽になるでしょう。便利なサービスが揃った銀行口座を選んで、事業に役立ててみてください。
「起業の窓口」では、開業などに必要なサポートサービスが全てそろっています。
会員登録無料でレンタルサーバーや電子契約サービス、無料起業相談などのサービスを受けられるため、どの起業サービスを利用するか迷っている方はぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。
「起業の窓口」では、個人事業主の方々に向けて、業務効率化のヒントや成功事例、最新のビジネス情報など、お役立ち情報を提供しています。
ぜひ、「個人事業主」に関する他の記事もご覧ください。
起業や独立に興味を持ったら、まずは「起業の窓口」に登録してみよう!
「起業の窓口」では、起業に必要なノウハウや成功者のインタビューなど、さまざまなコンテンツを完全無料で提供しています。
会員特典として、起業・経営支援のプロ「V-Spirits」が監修するオリジナル冊子『会社設立完全ガイド』を無料プレゼント。さらに、V-Spritsによる1時間の無料起業相談や、GMOインターネットグループが展開するビジネスの立ち上げや拡大に役立つ各種サービスをおトクな特典付きでご紹介します。
あなたの夢の実現を全力でサポートします!
- 記事監修
-
- 中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
- 起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
GMOインターネットグループ株式会社はGMOあおぞらネット銀行株式会社を所属銀行とする銀行代理業として、円普通預金の受入れを内容とする契約の締結の媒介を行います。
銀行代理業許可番号:関東財務局長(銀代)第335号