Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 会計
  4. 会計の記事一覧
  5. 経理とは?会社での重要な役割や業種で異なる業務内容を紹介
会計

経理とは?会社での重要な役割や業種で異なる業務内容を紹介

経理とは?会社での重要な役割や業種で異なる業務内容を紹介

経理とは、会社の経済状況を把握する大事な業務の一つですが、起業するにあたって具体的な役割を理解しておきたい方も多いのではないでしょうか。


本記事では、経理の概要から会計・財務・簿記それぞれの役割の違い、主な業務内容まで詳しくご紹介します。


経理の知識をしっかりと身につけ、事業の成長に繋げたい方は是非参考にしてください。

【この記事のまとめ】
  • 経理は会社の経営活動を記録・管理・報告する役割を持ち、会計帳簿や決算書作成などを通じて経営判断を支えます。
  • 経理、会計、財務、簿記の各業務には明確な役割があり、経理は各分野と連携しながら正確な帳簿管理を行います。
  • 会社の規模や業種により経理の業務内容は異なり、特定の業務に特化したり、多岐にわたる業務を兼任することがあります。

経理とは

経理とは

経理とは、会社の経営活動の記録・管理・報告をする仕事のことを指します。

会社は利益や資産を生み出すために、仕入れや販売、経費の支払いなどで多くの金銭を動かしており、そのキャッシュフローなどを可視化する必要があります。

そのため、経理の仕事として重要視される点は、会社における経営活動を正確に記録、管理することです。

経理の主な業務内容は以下の通りです。

  • 会計帳簿の作成
  • 売上管理
  • 仕入れ管理
  • 税金の計算
  • 決算書の作成

これらを数値化したデータを基に、経営者は将来に向けた経営計画を立てます。

また、会社によっては経理に携わる方自身も、データ化された数値に対して改善の提案を行うことがあります。したがって、経理は数字に強く、正確さやスピードが求められる仕事であると言えるでしょう。

関連記事
関連記事

会計・財務・簿記それぞれの役割の違い

会計・財務・簿記それぞれの役割の違い

会社の金銭の管理を担う経理の仕事ですが、同様に金銭に関する仕事として、会計・財務・簿記という仕事があります。

ここでは、経理と会計・財務・簿記、それぞれの役割の違いを説明します。

会計の役割

会計は主に、「管理会計」と「財務会計」の2つの役割があります。

管理会計は、経営者や企業内部の人に会計情報を提供する役割を担い、財務会計は株主や債権者などの企業外部の人に会計情報を提供する役割を担います。

いずれも決算書により会計報告を行いますが、そのためには経理の記録した帳簿書類が必須となります。

経理と会計は密接な関係にあり、企業によっては経理と会計を区別していないケースもあります。

財務の役割

財務は経営者により近い立ち位置で、金融機関からの借入や株式発行による資金調達、予算の管理、M&Aによる資金運用などを行います。

一部の中小企業などでは、財務担当者を置かず、経営者が直接財務を担うケースもあります。

なお、財務活動を行うためには、経理の作成した帳簿が必要になることから、会計と同様に経理との関係性は密接であると言えるでしょう。

簿記の役割

主に会社の経営活動を記録する役割を担っているのが簿記であり、会社の財産や負債、売上や損益などを可視化します。

簿記は経理の仕事領域に含まれ、経理は会計のルールに基づいて作業を行うという関係性で成り立っています。

会社の規模で異なる経理の業務内容

会社の規模で異なる経理の業務内容

経理の業務は、会社の規模によって内容が異なる場合があります。

上場企業のような規模の大きな会社では経理専門の部署が置かれ、仕事量が膨大になることから、特定の範囲の経理のみを行う専門職タイプの仕事になります。

一方中小企業では、専門の部署がないことが多く、会社によっては総務・人事・経理を一人で全て兼任しているというケースもあります。

ここでは、会社の規模で異なる経理の業務内容をご紹介します。

子会社・関連会社ありの大企業

子会社・関連会社のある大企業では、親子・関連会社を合わせた連結決算手続きが必要な場合があります。

子会社がある場合、財務状況や経営成績を反映した連結財務諸表を作成し、関連会社がある場合には、持分法により連結決算が必要な場合があります。

これらの連結決算の手続きに関しては、親会社が行うことが一般的であるとされています。

子会社・関連会社なしの大企業

子会社・関連会社のない大企業の場合は、経理が独立していることが多く、帳簿・決算書の作成などを主に担当します。

大企業のなかでも、上場企業などの金融商品取引法の適用対象となる企業では、キャッシュフロー計算書の作成や四半期財務諸表の作成、有価証券報告書などの提出が必要です。

中小企業

中小企業における経理の業務内容は、上場企業ほどの厳格な会計処理は要求されず、決算も年次で行われることが多いため大企業ほど複雑ではない場合が多いです。

そのため、会社によっては社会保険関連の手続きや給与計算などの総務や労務に関わる業務、顧客対応を行うケースがあります。

業種で異なる経理の業務内容

業種で異なる経理の業務内容

経理と一言でいっても、業種によって業務内容が異なります。

以下は、業種ごとの経理の業務内容と特徴をまとめたものです。

業種 主な業務内容と特徴
金融業 収支バランスの計算や出入金管理、帳簿付け、伝票整理などに加え、監査法人対応やフロントオフィスとの折衝も担当。投資家向けのレポーティングや財務諸表の作成も重要な業務である。
建設業 一般的な会計処理に加え、建設業特有の会計処理も担当。主な業務は工事収入の認識方法や工事進捗率の算出方法、長期工事契約の取り扱いなど。建設業経理士の有資格者がいると公共工事の入札に必要な経営事項審査で加点される。
小売業 一般的な経理と同様に、金銭に関する情報収集と管理を担当。主な業務は記帳や出入金管理、店舗の現金管理、伝票管理など。
不動産業 主に売上管理や決算業務、固定資産、予算管理などを担当。特別な資格が必要なく、簿記や税務の知識があると有利に働く。
製造業 製造にかかった原価計算や、売上管理、決算業務、予算管理などを担当。製造現場全体を把握できることや、キャリアアップの幅が広いなどのメリットあり。
保険業 保険会社の種類によって業務が異なる。一般的には、保険料収入や保険金支払いなどの日常的な会計処理、保険商品の設計・評価に関する計算、会計処理、保険契約や資産運用に関する財務報告・開示などが挙げられる。
外資系企業 日本企業の経理とほぼ同じ。本国へのレポーディングや連結決算に関する業務が多く、英語力や国際会計基準の知識が必要。
物流業 一般の経理にかかる記帳や経費精算などの業務、運送に係る費用の計上などを担当。運送事業に関する法令や規制、税務等に精通していると良い。

日次・月次・年次での経理の役割

日次・月次・年次での経理の役割

経理の役割は、日次・月次・年次のタイミングによって異なるため、詳しく説明します。

日次での経理

経理の日次業務では、主に日々の金銭の取引をデータとして記録し、集計することです。

具体的には、以下のような業務が挙げられます。

  • 現金・預金の管理
  • 帳簿・伝票の記入
  • 経費精算
  • 売上や仕入の管理

日次業務は、月次や年次で行う経理業務の基礎となり、正確かつ迅速に行うことで、経営状況を把握し、経営判断に役立てることが可能です。

月次での経理

経理の月次業務は、1ヶ月単位で行う経理の業務内容のことです。

具体的には以下のような業務が挙げられます。

  • 月次決算
  • 請求書作成
  • 支払業務

月次業務は、年次で行う決算業務の準備となるものです。また、会社の財政状況やキャッシュフローを把握し、予算管理や資金調達などに役立てることができるでしょう。

関連記事

年次での経理

経理の年次業務とは、1年に1回行う決算作業のことです。

具体的には以下のような業務が挙げられます。

  • 決算書(財務諸表)の作成
  • 税務申告
  • その他の報告書の作成

決算書には、損益計画書・貸借対照表・株主資本等変動計算書・個別注記表・キャッシュフロー計算書などがあります。

これらの書類は、会社法や税法、その他業法に基づいて作成する必要があり、会社の規模や種類によっては決算書の内容や形式が異なります。

決算に向けた経理の業務カレンダー

決算に向けた経理の業務カレンダー

年間における経理業務を、3月決算の中小企業を例にしてご紹介します。

以下は、月ごとの経理の主な業務内容をまとめたものです。

主な業務内容
1月
  • 法定調書合計表の作成、提出
  • 給与支払報告書提出の作成、提出
  • 支払調書の作成・提出
  • 源泉所得税の納付
  • 固定資産税の償却資産に関する申告
2月
  • 固定資産税の納付(4期目/全4期)
3月
  • 実地棚卸し
4月
  • 固定資産税の納付
  • 財務諸表の作成
  • 決算整理
5月
  • 法人税申告書の作成
  • 法人住民税・法人事業税・地方法人特別税申告書の作成
  • 消費税申告書の作成
  • 株主総会の開催
  • 消費税、法人税、法人事業税、法人住民税、地方法人特別税の納付
  • 自動車税の納付
6月
  • 固定資産税の納付(1期目/全4期)
  • 株主総会の開催
7月
  • 健康保険・厚生年金保険の算定基礎届の提出
  • 源泉所得税の納付(納期が特例の場合)
8月
9月
10月
  • 固定資産税の納付(2期目/全4期)
11月
  • 消費税の中間申告と納付
  • 法人税、法人事業税、法人住民税、特別法人事業税の中間申告と納付
12月
  • 固定資産税の納付(3期目/全4期)
  • 年末調整

まとめ

この記事では、企業における経理の役割や会計・財務・簿記との違いなどをご紹介しました。

主な経理の業務内容としては、会社の会計取引の記録・管理・報告などが挙げられ、重要視されるのはデータを基に数値化し、正確に管理することです。経理の知識をしっかりと身につけ、事業の成長に繋げていきましょう。

起業独立に興味を持ったら、まずは「起業の窓口」に登録してみよう!

起業の窓口」では、起業に必要なノウハウ成功者のインタビューなど、さまざまなコンテンツを完全無料で提供しています。

会員特典として、起業・経営支援のプロ「V-Spirits」が監修するオリジナル冊子『会社設立完全ガイド』を無料プレゼント。さらに、V-Spritsによる1時間の無料起業相談や、GMOインターネットグループが展開するビジネスの立ち上げや拡大に役立つ各種サービスをおトクな特典付きでご紹介します。

あなたの夢の実現を全力でサポートします!

会社設立完全ガイド(無料)をもらう
記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。