Powered by 起業の窓口 byGMO
  1. 起業の窓口TOP
  2. 起業の窓口マガジン
  3. 副業
  4. 副業の記事一覧
  5. 投資は副業になる?メリットやおすすめの投資、会社にバレない方法を解説
副業

投資は副業になる?メリットやおすすめの投資、会社にバレない方法を解説

投資は副業になる?メリットやおすすめの投資、会社にバレない方法を解説

近年では、国全体で副業を推奨する動きが活発化している影響もあり、副業として投資に興味を持っている会社員の方が増えてきた印象です。原則として投資は副業に該当しないため、副業が禁止されている会社に勤めていても問題なく始められることが多いです。


本記事では、副業で投資を始めるメリット・デメリットやおすすめの投資形態を詳しく解説しています。ぜひ、本記事を参考にして少額から投資を始めてみましょう。


【この記事のまとめ】
  • 投資は資産運用として位置づけられ、副業には該当しないとされています。副業は報酬を伴う労働を指し、投資はそれに該当しないためです。
  • 副業禁止の会社でも、投資は労働に該当しないため多くの場合で許可されています。ただし、会社の規定によっては投資が禁止されている場合があるため、事前確認が必要です。
  • 投資は、他の副業に比べて時間をかけずに資産運用ができる点が魅力です。成功すれば将来的に大きな収入を得られる可能性もあります。

投資は副業になる?

投資は副業になる?

投資は基本的には資産運用に該当するため、副業ではないと判断されることが多いです。

厚生労働省が発表している「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を読むと、二つ以上の仕事を掛け持つことが副業だということが読み取れます。つまり、アルバイトや業務委託で仕事を受けて報酬を得ることが副業といえます。

投資は、自分が持つ資産を運用しているだけで仕事をしているわけではありません。そのため、副業に該当しないと考えられます。

副業禁止の会社でも投資はできる?

投資は、副業に該当しにくいため副業禁止の会社でも比較的自由に行えることが多いです。。法律で副業が禁止されている公務員に関しても、同様の理由で投資が可能なことが多いです。国家公務員は、一定の規模以上の不動産等賃貸等の場合は所轄庁の長等の承認が必要であることがあります。

また、会社によっては社内規定で投資を禁止している場合があります。そのため、投資を始める場合は、事前に社内規定を確認する必要があります。

特に銀行や証券会社は、社内規定で投資に制限を設けている傾向があります。社内規定で禁止されているにもかかわらず投資を始めてしまうと、大きなトラブルへ発展する可能性があります。必ず事前に会社へ確認をしましょう。

関連記事
関連記事
関連記事

本業とは別に投資を行うメリット

本業とは別に投資を行うメリット

次に、本業とは別に投資を行う3つのメリットを詳しく解説します。

  • 本業以外で収入を得られる
  • 将来的に大きく稼げる可能性がある
  • 時間をかけずに資産運用ができる

投資は、ほかの副業に比べて必要な時間が少ない傾向にあります。そのため、本業が忙しい会社員の方におすすめです。

また、投資が大きく成功すれば将来的に多額の資産を築ける可能性があることも、ほかの副業にない魅力といえます。

本業以外で収入を得られる

本業とは別に投資を行うメリットとして、本業以外の収入を得られることが考えられます。

厚生労働省は、会社員でも安心して副業が行えるように、令和2年9月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改定しました。ガイドラインが改定された影響もあり、副業で本業以外の収入源を確保している方が増えています。

しかし、会社の規定で副業が禁止されており、身動きが取れない方もいるのが現状です。副業を禁止している会社でも、投資は行える場合が多くあります。

そのため、副業を禁止されている方が本業以外で収入を得る一つの有効的な方法といえます。

将来的に大きく稼げる可能性がある

将来的に大きな額を稼げる可能性があることは、投資を行うメリットの一つです。投資方法によっては、資産が一気に増える可能性があります。

リスクの少ない投資信託でも、何十年と年月をかけることで元本の数倍に資産が増えることは珍しくありません。投資で大きな額を稼げれば、老後の資金に不安を覚える心配が少なくなるでしょう。

注意点として、投資方法によっては、失敗した際のリスクも同様に大きくなることが多いことを覚えておいてください。

時間をかけずに資産運用ができる

投資は、他の副業と違い時間を多くかけなくて済むことが多いです。そのため、本業が忙しい会社員にとって大きなメリットといえます。

投資には、投資信託と呼ばれる運用をプロに任せる方法が存在します。投資信託を利用した場合は、ほとんど実稼働を必要としません。

ライターやデザイナーなどの副業で収入を得るためには、毎日数時間の稼働が必要です。一方で、投資は時間をかけずに稼げる可能性がある副業といえます。

本業とは別に投資を行うデメリット

本業とは別に投資を行うデメリット

本章では、本業とは別に投資を行う3つのデメリットを詳しく解説します。

  • 利益が出るまでに時間がかかる場合がある
  • 投資に関する知識が求められる
  • 元本割れするリスクがある

投資をする上で理解しておかなければならないデメリットは、損する可能性があることです。投資で損をしないためには、専門的な知識や業界の最新情報をいち早くキャッチして、勉強する必要があります。

利益が出るまでに時間がかかる場合がある

投資で大きな利益を得るまでには、長期的な時間が必要な場合があります。投資信託の利回りは、年間で平均5.0%といわれています。

元本が100万円と仮定した場合は、年間の利益が5万円です。利益額から分かるように、投資は元本を増やしながら長い年月をかけて資産を増やしていく方法が一般的です。

投資の中には、異常に高い利回りを売りにしている場合があります。しかし、利回りの高い投資はリスクが大きかったり詐欺であったりすることが考えられるため、十分に注意してください。

投資に関する知識が求められる

投資は、初心者がすぐに始められるものではありません。効率よく安全に利益を出すためには、投資に関する知識が求められるため、学習コストがかかります。

投資は、経験豊富なプロが行っても損する可能性があるほど難解なため一筋縄ではいきません。投資形態によって、学習難易度は変化します。そのため、自分に合う投資方法を見極めることも大切です。

元本割れするリスクがある

元本割れするリスクがあることは、投資を語る上で外せないデメリットです。元本割れとは、投資した商品の価値が購入時よりも下回ってしまうことを指します。

投資信託では、商品の価格が暴落しても自分が投資した金額以上にお金を支払う必要がありません。しかし、株式投資の信用取引では、追加でお金を支払わなければならないケースもあるため注意しましょう。

元本割れが気になる方は、少額投資や積立投資の活用がおすすめです。

副業におすすめの投資は?

副業におすすめの投資は?

本章では、副業におすすめの投資形態を4つ紹介します。

  • 不動産投資
  • FX
  • 株式投資
  • 仮想通貨(暗号資産)

投資形態には、それぞれメリットとデメリットが存在します。

ぜひ、本項を参考にして自分に合う投資を探してみましょう。

不動産投資

不動産投資とは、マンションやアパートなどの不動産を購入し、管理・運用を行うことで利益を生み出す投資方法です。

入居者が絶えず、長期的に居住してくれると、ほかの投資方法よりも比較的安定した利益を得られます。さらに、管理会社に維持を依頼すれば手間がかからないことから、会社員に人気が高い投資形態です。

しかし、不動産投資は初期費用が高額になる傾向があります。知識不足による空室率の増加や災害によるリスクなど、資金繰りが困難になる要素も多数存在します。そのため、不動産投資は余裕資金の多いサラリーマンにおすすめです。

FX

FXとは、異なる国の通貨を交換することで利益を得る投資方法です。FXは、世界中に市場が用意されているため、平日であればおおよそ24時間取引できるのが、忙しい会社員にとって強みといえるでしょう。

FXを行う最大のメリットは、レバレッジと呼ばれる仕組みにより少額で大きな金額の取引ができることです。そのため、リスクさえ許容できれば短期間で多額の利益を生みだせます。

FXにおける外貨の相場は、世界中の市場や投資家の動きが関係しており予測が困難です。リスクも大きいことから、常に冷静な判断ができる方におすすめの投資形態といえます。

株式投資

株式投資とは、企業が発行する株式を購入して一定期間保有したのち、売却することで差額の利益を得たり、配当金などを得る投資方法です。

株式を所有している投資家は、株主と呼ばれます。株主になれば、株主優待制度として割引クーポンを活用できる可能性があるため、出費を節約できることがあります。

また、株式の銘柄によっては配当金が用意されている場合があるため、不労所得を得られることも会社員におすすめの理由です。

一方で、株式を所有していた企業が倒産した場合は、株式に価値がなくなるため大損してしまう可能性があります。そのため、事前に会社の情報をリサーチして購入するのがおすすめです。

仮想通貨(暗号資産)

仮想通貨とは、通貨のように使用される財産的価値を持つ電子データのことです。紙幣のように物理的な存在がないことが特徴です。

仮想通貨取引は、スマホアプリ一つで少額から始められます。そのため、通勤時間やお昼休憩など、隙間時間を活用して投資を行いたい会社員にぴったりです。

しかし、これまで多数のハッキング被害に遭っている事実もあるため、セキュリティ面の不安が気にならない方におすすめです。

投資以外の副業に興味がある場合は、下記の記事を合わせてチェックしましょう。40種類以上の副業を安全に始める方法を紹介しています。

関連記事

副業で投資を行う際の注意点

副業で投資を行う際の注意点

副業で投資を行う際の注意点は、以下の通りです。

  • 余裕資金で投資する
  • 本業に差し支えない範囲で行う

投資は、万が一無くなっても困らない余裕資金で行うようにしましょう。余裕資金で投資をすれば、値下がりした場合でも精神的な余裕を保てます。

また、会社員の場合は、本業に差し支えない範囲で投資をすることも大切です。副業が許可されている会社でも、本業中に投資の取引を行ってはいけません。必ず、本業の場所、時間以外で投資を実施してましょう。

投資で20万円を超える所得を得た場合は確定申告が必要

投資で20万円を超える所得を得た場合は確定申告が必要

投資で20万円を超える所得を得た場合は、一部を除いて確定申告が必要になるため注意しましょう。確定申告とは、一年間の所得を計算して税金の額を確定させる手続きです。

投資で20万円を超える所得を得たにもかかわらず確定申告をしないと、脱税行為と見なされて無申告加算税や延滞税などのペナルティが発生します。

確定申告を忘れた場合のペナルティについて、さらに詳しく知りたい場合は下記の記事をチェックしてください。

関連記事

また、確定申告の手順は複雑であるため、注意点を知っておかなければ正しく申告できない可能性があります。下記の記事を合わせて読むことで、ペナルティを受けるリスクを最小限にできるでしょう。

関連記事
関連記事

確定申告を楽にしたいと悩む方へ

起業をサポート!無料会員登録で特典GET!

質問に答えていくだけで、経理の作業がはじめての方でも簡単に確定申告の書類作成をすることができます!

確定申告を楽にサクッとおこないたい方は、freeeがおすすめです!

確定申告の資料がサクッとできる

会社にバレずに投資を行うには?

会社にバレずに投資を行うには?

会社にバレないように投資を行いたい場合、以下の点を意識するようにしましょう。

  • 特定口座を源泉徴収ありにする
  • 確定申告で普通徴収を選ぶ

ただし職場で副業を禁止している場合、投資が副業とみなされる場合もあります。就業規則の確認や人事部などに相談しながら慎重に進めることをお薦めいたします。

それでは、詳しく見ていきましょう。

特定口座を源泉徴収ありにする

投資信託や株式投資などの場合、「源泉徴収ありの特定口座」を選択すれば、個人で確定申告を行う手間が省けます。

源泉徴収ありの特定口座を利用すると、株式取引の利益に必要な税金処理を証券会社等の金融機関が代わりに行ってくれます。そのため、職場に投資活動がバレる心配はありません

これから証券会社等で口座を開設する場合は、ぜひ参考にしてください。

確定申告で普通徴収を選ぶ

住民税の納付方法には、特別徴収と普通徴収のふたつが存在します。特別徴収は給与から差し引かれ、雇用主が自治体に直接納付します。一方、普通徴収は自分で直接自治体に納税する方法です。

普通徴収は、会社で特別徴収するもの以外は自分で直接納税するため、会社に住民税特別徴収税額決定通知書でバレる可能性が低いです。

関連記事
関連記事

まとめ

まとめ

本記事では、副業におすすめの投資形態や副業で投資を行うメリット・デメリットを詳しく解説しました。結論、投資は資産運用とみなされることが多いため、副業に該当しないことが多くあります。。そのため、会社の規則で禁止されていなければ誰でも気軽に始められます。しかし、ほかの副業に比べて元本割れによるリスクがあることは忘れないようにしてください。

スキマ時間を有効活用!副業に興味を持ったら、まずは「起業の窓口」に登録してみよう

副業で収入アップを考えている方も多いと思いますが「時間がない」と感じて諦めている方も多いのではないでしょうか。しかし、スキマ時間を上手く利用して副業をすることで、本業とは異なる収入源を持つことが可能です。

起業の窓口では、スキマ時間に手軽に始められるおすすめの副業や必要なノウハウなど、さまざまなコンテンツを無料でご提供。また、GMOインターネットグループが展開する副業に役立つ各種サービスをおトクな特典付きでご紹介しています。

副業から起業を目指す人にもオススメです。

メールアドレスを入力するだけ、30秒で簡単登録!
記事監修
中野裕哲
中野 裕哲 HIROAKI NAKANO
起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、サーティファイドファイナンシャルプランナー・CFP(R)、1 級FP 技能士。 V-Spiritsグループ創業者。東京池袋を本拠に全国の起業家・経営者さんを応援!「あの起業本」の著者。著書16冊、累計20万部超。経済産業 省後援「DREAMGATE」で11年連続相談件数日本一。
  • facebook
  • twitter
  • twitter

関連記事

30秒で簡単登録

厳選サービスを特典付きでご紹介

「起業の窓口 byGMO」はGMOインターネットグループ株式会社(東証プライム上場)が運営しています。